Running with Z「ZOC愛知バーベキューオフ'06」
Last Update: Tue. 29th Aug 2006.

恒例。
集合写真@岡崎中央総合公園内駐車場


セカンドカーはRoverのナニで。

いたって普通…
湾岸長島PAにて
 今年の夏も開催された「愛知バーベキューオフ」に参加してきました。(淡白)
 一月前から(maakoさんが所望していた)「神戸のチーズケーキ」を漠然とした情報からリサーチしたものの特定に至らず一週間前に違うケーキと酒を購入して土産の準備は終了。ついで去年のように迷わずに済むようにカーナビの地図ディスク更新(高かった…<ディスク)とオイル交換もやっておきました。
 前日は早々に帰宅して簡単に洗車と夕食を済ませて帰宅、泊まりの為の荷造りも済ませて最後に今回の裏テーマ?であるセカンドカーの自転車の清掃(どこがカーなのか?というのはひとまず置いて)…折りたたみ方をすっかり忘れていて悪戦苦闘(笑)…拭いたばかりのフレームに汗を落としてしまったり。
 今回こそ遅刻は許されません…昨年の愛知オフ、今年の名宝オフと遅刻してばかりのところをちょきちさんときょんさんに見られてますからそろそろちゃんと間に合うとところも見せておかないとね(笑)。
 翌朝は7時前になんとか起床し洗顔を済ませて保冷する物を温冷庫に詰め込んでセカンドカーと一緒に積み込んで7時過ぎに出発しました。阪神高速道路を経由して西名阪自動車道伊勢湾岸自動車道を走るルートを選択します。最初の休憩を天理SA(下り)でとって快調に走行…迷わずに伊勢湾岸自動車道に合流しました。 途中の湾岸長島PAで短時間休憩…お祭り野郎さんへメールすると「遅刻の予感(^^ゞ」という返事が…この返事のせいでてっきりミゼットIIに荷物満載でやって来るものだと思い込んでしまいました(笑)。
 刈谷ハイウェイオアシスで給油を兼ねてのんびり休憩…ここで満タンにしておけばオフ会最中は安泰なはずです。10時半過ぎに岡崎インターチェンジを下りて途中のコンビニ(ミニストップ岡崎洞町店)で昼食時の麦茶を買って目的地を目指しました…迷わずに10時41分集合場所に到着しましたがお祭り野郎さんは既に到着してました(汗)。…っていうかほぼ最後の方でした。


今回は最初からいるよ

いたって普通…?
バーベキュー
 程なくして全参加者(参加車?)が揃ったので岡崎中央総合公園のバーベキューサイトへ移動しました。名宝オフと同様に炭火を起こす者やら野菜の下ごしらえをする者に分かれて手際良く準備完了してバーベキュー開始…オフ会では三度目のバーベキューで各自手慣れて来た感があります(笑)。火起こしに着火剤は邪道(笑)とか言いながら除草バーナーやコンロやらが活躍…しかしハンディファンが意外と火起こしに使えるという事が判明しました。去年の様に燃え肉騒ぎもなく(笑)網の上の肉と鉄板の上の野菜が各自の胃へと収まっていきます…嗚呼っ旦那さんが私を黄金色の食欲増進液で誘惑してます(笑)。
 天気は薄曇り…と思ったら小雨が降ったり止んだり晴れたりと落ち着きがありませんが時折バーベキューサイトの中を吹き抜ける風もあって決して不快ではありませんでした。およそニ時間程の焼肉タイムの後は焼きそばがnurシェフにより仕上がります。ここで「マルちゃんの三食入り焼きそば」の話題になりお祭り夫妻と私はその存在を知らず、「知らないなんておかしい!」の声を浴びせかけられました…だって近畿地方は日清焼きそば(乾麺)がメジャーなんだよぅ。…しかしこれだけのバーベキューをやって一人頭千円なんだから凄いもんです。

 そして雑談(談笑)…
あぁ〜カラオケぇ〜!! (世界平和望みちゃんさん)「今日旅館貸し切り状態ですよ」
(湯狂い@上越さん ←お泊り不参加)「!〜」
(世界平和望みちゃんさん)「カラオケの装置新しくなったそうです
(湯狂い@上越さん ←一人だけ日帰り)「!〜っ
(全員)「唄って早朝帰ればいいじゃない!」「ジェミニ動かなくすれば泊まれるよね(ぉぃ)」など…。

物産展(クリックで拡大)
おみやげ展示
というやりとりもありながら(笑)まったりと過ごしつつ後片付け&撤収作業。
 片付けの後は昨年集合写真撮影のあった公園内の駐車場へ直行(昨年はパレードランを兼ねて迂回)。暫くしてバーベキューサイトの使用終了手続きを行う為に離れていた望みちゃんさんが「もっと(撮影に)いい場所があった」という事で短距離移動…。
 しかし最初の右折箇所で先行のお祭りファミリアを見失い、後続のありばはシビックとの間にはトラックという状況で何処へ行って良いのやら分からず思いっきり迷って岡崎市民病院近く迄行き過ぎてしまいました…皆からはぐれる事数分…やっと合流。折角積んで来たのでセカンドカーのセットアップをしたりして撮影会を行いました。その後は試乗会が始まり強化クラッチを組み込んだ湯狂いジェミニで左足攣った事件発生したり…こういう時はやはりMT車の方が人気ですね。
 ここでUM-4nurさん曰く「ZとHR-Vはホイールベースが同じ」と…全員「本当?」といった反応ですが論より証拠、ちょきちさんのHR-Vの隣にZを並べてみると…本当だぁ〜!
 夕方になり地方物産展を行なって明日急遽仕事の予定が入ってしまった湯狂い@上越さんにうらめしそうに(ぉ)見送られ大澤館目指して隊列走行開始です。ナビに目的地をセットしていたのですが、ナビでは右折なのに先行する車列は左折するという状況が何度も起きました…「あれ?目的地設定間違えた?」と不安になっていると先行するぷぅさんヴィヴィオに離され、慌ててベタ踏み全開…オフ会参加史上最大の積載量で全く加速しません(笑)。

最近のカラオケはサンライズ公認映像入ってるのね…

宴会場で
唄って当たり前
実はブレブレ
 なんとかはぐれる事なく旅館に到着…荷物を運び込んでまったりしてから適当に分かれて入浴。全員が入浴を終えたのは午後8時前で宴会場には既に豪華な夕食が並べられていました。
 ありばはさんの音頭で宴会スタート…カラオケシステムからは謎BGM(笑)。「puntaさんってyukichaさんますちんさんと知り合いだったんですね」とかダベりました…海老や蟹や刺身とか魚介類中心の食事で「山の中なのになぁ」とボソッと言うとちょきちさん曰く「山の中で海の物を出すのがおもてなし」だそう…あぁなるほどねぇ。あと「cicomoさんがサス換えたって」「オデのマフラーも」 「…『純正高い』とか書いてあったけど絶対安くても社外品つけてるって(爆)」とか…。
 ふとありばはさんちょきちさんとでTMN話が始まった頃てへさんが現れて…そこからは“Beyond the time”を皮切りに果てしなく流れるG系のカラオケ…誰がリクエストしたのか分からないGな曲をひたすら歌い続けるありばはさん(笑)
 おむすびにお茶、デザートの葡萄が出て宴も終了…二次会会場?へ移動するとカラオケセットが据えられていました…ビールやチューハイ、満月ポンに漬物が並んで再びオールナイトカラオケがスタートしました。てへさんが適当にリクエストしたアニソンを誰かが(っていうか大抵ありばはさんなんですが)歌いだすといった感じでノンストップ…もちろんありばはさんの「一人globe」も健在です。そして六甲おろしを皮切りに球団応援歌シリーズになったりご当地ソング大会になったり(何故かお祭り野郎さんに「そして神戸」を勝手リクエストされたり…何年も耳にした記憶の無い曲をねぇ…)ブルーハーツやハイロウズに合わせて深夜の縦ノリで旅館が揺れたり…。 後は「(東江戸川)三丁目!」のコール&レスポンス大会が起きたり、「だけど何かが出ちゃう…男の子だもん(Pyu!)」だったり…。
 歌い疲れた後も談笑。ぷぅさんは「やっぱり大阪の人の方がパワーある!」と力一杯三度も語ったり(←完全に酔ってる)…UM-4nurさんは絵に書いた様な泥酔っぷり(笑)。結局この間にむっくり起きた旦那さんは起こされたのかいつもの時間に起きたのか微妙な午前4時過ぎにお開きで就寝…。(もし湯狂い@上越さんがいたら完全徹夜というか4時には帰宅の途につかないと…ねぇ)


徹夜明け〜なのに夜中まで

朝ご飯(クリックで拡大)
五平餅(クリックで拡大)
朝飯と五平餅
オフ会(クリックで「一応」拡大)
懐かしいクルマ
晩御飯(クリックで拡大)
みそかつうみゃあ!
コ・マ・ネ・チ・!
「えちぜん」で
 「さっき寝たばかり」な午前8時前起床…朝食時間なので仕方ないですが。それでも健康的な和朝食をたいらげてまったりとして午前9時30分にチェックアウト…ここでpuntaさんはれりんさんは夕方からの用事の為にお別れです。
 そして朝食を食べたばかりですが、五平餅を食べる為に一行は昨年行った「下山観光案内所」に向かいました。屋外の休憩所で餅を食べたりUM-4nurさんは旦那さんの茨城土産の水戸納豆を堪能したりとまったりムード…ここでUM-4nurさんとお別れし、再び岡崎中央総合公園へ…途中でコンビニに寄ったりして公園へ行くと昨日とはうって変わって駐車場や路肩は車で溢れ、渋滞してました…当日は球場で高校野球の予選が行われていたのが原因のようです。
 ぷぅさんとここでお別れして岡崎市中央クリーンセンター隣の広場へ移動しました…ちょうどスタリオンオーナーズクラブが取材オフを開催してました。取材を受けている様子を広場の反対側から眺めながら木陰で葡萄を食べてぼうっとしてました(笑)…しかしスタリオンオーナーズクラブのメンバーからはこちらがどんな風に見えてたのでしょうね(笑)。「cicomoさんのヤツと同じだーと思ったらマーチの純正Opホイールだった…」とか談笑。
 携帯電話のテレビで予選中継をチェックしながら(試合終了と同時に大移動が公園内で発生するのが予想された為)昼過ぎに食事(お祭り野郎さんリクエストの「ひつまぶし」)へ行く事になり、旦那さんのレジアスとちょきちさんのHR-Vに分乗して岡崎市街へ移動しました…二台の間でトランシーバーを使って連絡を取り合って…望みちゃんさんが目指していた場所にはひつまぶしの店はなく、急遽最寄りのデニーズデニーズ東岡崎店)へ目的地変更(トランシーバー活躍ぅ〜)…望みちゃんさんとお祭り野郎さんとでミニバンに乗って食事場所を探すというのに軽いデジャブを覚えますね(笑)
 9名でファミレス…風が吹いていたとは言うものの夏の屋外にずっと居た分冷房の効いたファミレスに長居してました(笑)。再び広場に戻ってから(日陰の場所が変わったので)多少移動して「サマージャンボ当たったら…」とか「辞める理由が『宝くじ当たった』と言ったら皆信用した」とか談笑再開…昼寝したりと次に何かの予定があるわけでもなく時間を全く気にする事もなくただただぼんやりとしてました(笑)。ひぐらしが鳴き出した頃に昼寝を終えたお祭り野郎さんも交えて車談義…Zのドアサッシュのブラックアウトの謎だったり、Zのオフ会には無い「エンジンルームの中披露会」があったりと日没近く迄ダラダラ〜っと過ごしました。
 広場の藪蚊が活発に動き出したので追われる様に昨日の駐車場へ移動…の直前にお祭り野郎さんの携帯電話に着信がありました。不調で長期にわたりZを預けているディーラーから原因解明の連絡のようでした(めでたしめでたしです)。駐車場へ移動してただただ談笑…当日は豊田市の花火大会が行われていた為時折車が入って来ては(見えないので)出て行くという中どっしりと座り込んでます(笑)…何がきっかけか忘れてしまいましたがレクサス店の事が話題になってました。
 ライトオン撮影も行なって駐車場も閉鎖される午後9時になって夕食を食べに移動…次が最終(解散)場所となるので岡崎インターチェンジが近い場所を条件に「えちぜん」へ移動しました。
 ここで「鉄板味噌かつ」を注文…ひつまぶしや味噌煮込みうどんとかまだまだ本場で食べてないものはいっぱいあるなぁ(笑)(昔に新幹線できしめん食べに来た事はある)
 食後に旦那さんがボソッと「あっという間に終わっちゃった…」集合から36時間をあっという間て…何か家に帰りたくない理由があるのかちょっと心配になってしまいました(ぉ)
 もはや話すネタも完全に出尽したという10時半過ぎに望みちゃんさんと裏幹事のお祭り野郎さんの締めの言葉で解散…望みちゃんさんに見送られ岡崎インターチェンジから帰路につきました。今から順調に帰っても帰宅は午前2時…もちろん月曜日は出社です(号泣)。最初の上郷SAで会社向けの土産物を買いました…豊田市のお祭り帰りか浴衣姿の人が多かったです。
 上郷SAを出てから程なくして強烈な眠気が…何度も意識を飛ばしながら最寄りのパーキングエリアで仮眠…荷物が多いので完全なフラットにならないシートで身体を丸めての窮屈な姿勢で約30分(寝返りうったらセカンドカーにぶつかる)。結局その程度で眠気が解消する筈もなく、本線走行中に眠気と戦っては負けてパーキングエリアで仮眠…「こんな路肩みたいなうるさい場所で寝られない」と思った羽島PAも合わせて三カ所で仮眠…止まってたんだから当然遅れていくナビの自宅到着予定時刻を見て起きる度に憂鬱になりながらも養老SAで最後の給油を行なって早朝5時半頃フラフラになりながら帰宅…2時間後には土産物を担いで通勤電車でもみくちゃにされていました…(疲)。


まとめ

いたって普通…ぇ? いたって普通…ぇ?
すんません…
 初めてのセカンドカーのオフ会というイベントでしたが内容が特に変わる事なくいつもどうりのまったりした二日間でした。お土産だったり話のネタだったりバーベキューの食材だったり皆で何かを持ち寄って完成したオフ会でした…っていつもの事か(笑)
 しかし…日曜(二日目)深夜まで…引っ張りますねぇ〜〜!!…なんか近距離(ぉ)なのに帰り道仮眠が常識になってきたヨ(トホホ)…。

 さぁ〜て来年の愛知オフはッ!(以下日曜午後7時前のアレのナニ風に) …の4本でぇ〜す!
来年も来てくださいねぇー!…ジャーンケーン・・ポンッ!!…

…いやコレはちゃうやろ!(笑)。


走行データ


トリップメータで575.5km

ナビデータより(自宅〜岡崎中央総合公園)。
距離 247.8km
所要時間 3時間33分22秒
平均速度 69km/h

燃費データ
区間 距離 燃費 備考
自宅近所のGS〜刈谷PA 212.3km 14.153km/l 136円/l
刈谷PA〜帰りの養老SA 203.2km 10.695km/l 山道飛ばしすぎ
養老〜 164.5km 13.629km/l


最後に…トリビアの検証

HR-V and Z(クリックで拡大)
並べてみた
 ホンダZ(GF-PA1)のホイールベースを三面図で確認すると“2,360mm”。
 HR−Vは三面図によれば…“2,460mm”…あれ?。
 …って5ドアの三面図しかないがな…が、HR-Vの5ドア仕様追加のリリースを見ると「全長及びホイールベースで延長した100mm(3ドア比)」(抜粋)とある…。
 従って「HR-V(3ドア)とZのホイールベースは同じ!」なのだ…。(へぇ
 …ちなみに「ステラ」/「R2」も“2,360mm”。


・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]