Running with Z「ZOC愛知バーベキューオフ」(前編)
Last Update: Tue. 9th Aug 2005.

集合写真@岡崎中央総合公園
「下見オフ」の意味ナシ
梅雨明けして間もない7月23日に岡崎中央総合公園バーベキュー広場にて愛知バーベキューオフが開催されました。
前の週に地元土産を買出しに走り…もうこの時点からオフ会が始まっているとも言えなくはありません。
前日は会社で1時間半チョイ残業の後、帰宅してからコイン洗車場へ行き洗車…またまた明宝の時みたいに洗車場に忘れ物して帰ってしまう(呆)…今度は洗車スポンジ…orz。
三脚等の荷物を積み込み…「あ、コレも」「アレも」と何度も車と部屋を往復…目覚ましのアラームを午前4時30分にセットして寝たのは午前2時半…。今にして思えば、「何もそこまで早くなくてもエェやんか」と感じるのですが(笑)。
…で、ふと目覚めると…。
午前8時30分っ!!!
…慌てて温冷庫に飲み物を詰め込み、身支度をして、洗濯機に脱水済み洗濯物があったので(汗)部屋干しして…。そしてお祭り野郎さんに「遅れます」メールを出して午前9時10分出発…時間的に早いであろうルート「名神〜東名コース」で岡崎インターを目指します…いやもうね
この前のルート確認はなんだったのさ?
という状態ですが(笑)…途中、お祭り野郎さんからのメールとか11時の時点で望みちゃんさんから着信があったらしいのですが、そんな物には一切気がつきませんでした…。
やっとの事で岡崎インターに到着…前回のミニオフ(以下「下見オフ」と省略)の集合場所の駐車場には銀Zがいたので、「もしかして待ってくれてるのか?」と一瞬思いましたが…三河ナンバーで思い当たる人もいないし…。
岡崎中央総合公園内の集合場所付近に到着したものの目立つ集団はおらず…下見オフで確認したバーベキュー会場へ…案内看板があったので困る事なく会場へ到着できました(笑)。
車を止めてぶるどっぐさんやお祭り野郎さんに挨拶…気がつけばここまでノンストップで走ってきた事もあり、正直もぅヘロヘロ(笑)。
ドラ嫁さんに「さては寝坊ですねっ!」言われ…すんませんすんませんスンマセン(以下無限ループ)。
そしてありばはさんも大渋滞にハマりこんで遅刻との事…私が到着した時点ではまだ火起こしの最中でした(もしかしたら集合場所で長い事待ってたのかな…と思うと申し訳ないのですが)。
また湯狂い@上越さんはZのドアバイザーがぐらついて高速走行が不安な為、セカンドカー(?)である赤いジェミニでやってきたとの事。
明朗会計バーベキューパーティ
会費精算と同時に前もって頼んでおいたお土産「自動車最中」を受け取りました…会社向けの土産なんて帰りのサービスエリアで買えばいいやと思ってたのですが、雑誌を読んでいたらいしかわじゅん氏(愛知県豊田市出身)が
「─── 自動車最中は、うけるのだ。誰への手土産にしても、絶対にうけるのだ。」
(「週刊アスキー連載『だってサルなんだもん』」より)
…ビジュアル的には「クラウン最中」の方が受けるんでしょうけど(というかコッチの方を指している気がしなくもない)、量と単価の兼ね合いから「自動車最中」に決定しました。
 |
火起こし。 |
 |
バーベキュー!! |
程なくして見事炭に着火してバーベキュー開始…最初は火に勢いがあり過ぎて「燃肉」状態で、時々網を退避させながらのバーベキューでした。おさむさん持込みのはんぺん(←こんなのだったと思う)、お祭り野郎さんリクエストの「明宝ハム」(事前に望みちゃんさんが明宝で調達)も網に載ります…。
火力も落ち着いてきた頃ありばはさんも到着…バーベキューの途中小雨がパラつきましたが人間が焼けそうな暑さよりまだマシな天気です。
海老や椎茸、玉葱…そして次々と肉のパックが出てきます…「これ会費(?)1,500円で足りてるの?」という量です。これに加えてぶるどっぐさん持参の「てこね寿司」と御飯、この後焼きそばが待機している事を考えたら圧倒的なボリュームです。途中「おっちゃんブランコ押してー!」(まぁ否定はしねぇけどよ)と子供達の相手…というかブランコ揺らしの為の動力源(笑)。遊んでる(遊ばれてる?)間に焼きそばが完成し、きぃちゃんさんの
「やきそばは無くなるけどブランコは無くならないよっ!」
の一声で子供たちから開放されました(笑)
この間もおさむさんやてへさん、ドラ嫁さんが格好の遊び相手となっておりました…。食後のデザートとしてお祭り野郎さん持参の種無し葡萄、きぃちゃんさん持参の桃(何故か箱が長野のきゅうりだった為各方面からツッコミ入る)、トリトンさん持参の「しあわせ大福」…。
満腹になった午前3時頃に片付け開始…望みちゃんさんは買出しで購入した「焼肉のタレ(業務用)」持余し気味でした(笑)。ぅ〜なんかあんまり手伝ってないな>ヲレ。
大人になるとそうそうスリキズって作らないよね。
片付けも済んでパレードラン開始です…集合場所の岡崎中央総合公園外周周辺を30分程度走行しました…相変わらずこういうのが楽しくって仕方ないです(笑)。
公園の駐車場へ戻る途中でどうやら数台はぐれてしまった模様…慌てて望みちゃんさんが捜索に向かいました。そんな中
「誰か絆創膏持ってませんか?」
とありばはさん…道路中央の「通称『キャッツアイ』」に足をとられて派手にスッ転んだらしく、肘と手のひらに痛々しい傷が…デジカメを持って転んだのでデジカメも凹みキズがついてましたが幸い正常起動&ありばはさん一安心(笑)。
…しかしこういう時に誰かが絆創膏持ってたりして、「誰か〜〜持ってませんか?」に対して必ず誰かが「持ってます」というGive&Takeが成立するオフ会がとっても不思議だったりします(マジで)。
間もなく…なんとか望みちゃんさんがはぐれた一行を発見して全てのZ(と赤いジェミニとポルテ)が駐車場に並びます…そして恒例となってしまった(?)地元銘菓のおやつパーティ(というか銘菓物産展)。地元の「クラウン最中」をはじめこれまた「一度に食べきれない」量のおやつ(ってさっき食べたばかりだし)が並びます…。
きょんさん曰く「降旗さん」(生産管理者の印が入ってる)の銘菓とかとかカープかつとか食べたりしながらZ談義…「maakoさんが『納豆工場見学オフ企画予定』とか!?」いう話題になったり…午後の天気は微妙な曇りでしたが、日陰のない駐車場ではこれ位で十分です(というかもしカンカン照りだったら…)。
ここでおもむろにぶるどっぐさんがドライバーを手にし、“何者かのいたずらでベッコリ曲げられちゃったきぃちゃんさんのナンバープレート補修”が始まりました…その見事さといったらモー
「(プレート)轢いちゃえば楽なのに」
という言葉を飲み込ませる程です(笑)…そして「給油口ゴムパーツ頒布会」が始まったり…ホンマ
「1,000円位は負担してもいいから三年保証してー!」
位のサービスっぷり(笑…ってちょっと意味不明?)。
ちなみに補足すると「ゴムパーツ」とはフューエルリッド裏側に2箇所付いている極小の部品なのですが劣化していたりいつのまにか脱落しているらしいです…今まで一度もセルフ給油をやった事ないZだと全く存在に気付かれないままどこかで無くしてしまっているかも知れません。
是非洗車か給油時にチェックしてみて下さい…価格はぶるどっぐさん曰く“納品請求書より安い”らしいので「何かのついで」で発注するのが吉でしょう。
ここで集合写真をと…台数が多くて普通のカメラでは画角に収まりきらず、改めて軽い扇形に並べ直して撮影…の前に明宝オフのように「旗掲げて走る」イベントがあったり(笑)。集合写真を撮った後もダベったり、お祭り号の青く塗られたインパネ周りを見たり…。
またトリトンさんの一言がきっかけで「カーボンボンネット」の話に…お祭り野郎さんがカナ〜リ興味を持っておられました…果たして次のオフではどうなっているでしょうか(笑)。そして暫くした後、一足先にきぃちゃんさん御一行がお別れとなりました。
ちょきちさんに「ぬいぐるまってまだ売ってます?」と訊かれたり…ありばはさんが次のオフ会開催予定日を仮発表したり…。(まだ具体的な発表はまだでしょうけど是非期待して&参加表明して下さいね〜)
日が沈み暗くなった頃泊まり組でない方とはここで解散…お疲れ様でした。そして望みちゃんさんの奥様&三兄弟ともここでお別れ…今回のオフ会の影の幹事(?)であり功労者である奥様本当にお疲れ様でした!
旅館にて
 |
ディナー |
「相当な山道行きますからその覚悟はしておいて下さい」と望みちゃんさん…私は朝慌てて出てしまい宿泊先住所等を全く控えて来なかったのでちょっと不安になりながら望みちゃんさんの先導で宿泊先に向かいます…。
国道をプチパレードで走行…脇道に入り細く曲がりくねった道を走り宿泊先の大澤館に到着…。旅館の駐車場でお祭り野郎さんが「ルームランプの調子が悪い」と言い出しました…ドアスイッチの動作不良で「ドアが開いているのにルームランプ点灯しない」という症状のようです。「放っておくと自分が淡路でやっちゃったような事になりますよ」と忠告(??)…。
荷物を部屋に入れて一息ついた後、(男女二つに分かれていない風呂の為)「男性女性どちらが先に入浴するかジャンケン(望みちゃんさんVSドラ嫁さん)」…男性陣が先に風呂場へ。
「絶対傷口沁みるぅ〜」とありばはさん…なんか湯船で滑って沈没してるし(汗)。
風呂の後は広間での夕食…これもまたボリューム満点というか…昼と違って魚中心。やっぱり風呂上りのビールがウメぇ〜(笑)。
「ままま…グッと」「おっととと…」とありばはさん&湯狂いさんの「慰安旅行コント(?)」とかあったり…しかしバーベキューの時といい夕食といい何故か食事時になると鮮明さんの話題がでるのはなんでだろう?(笑)。「鮮明さん→アキバ→アニメ→漫画」と話題も転がりました…。
ここでイキナリ「ほら『ポコポコヘッド』」とお祭り野郎さんにアルミ製灰皿を差し出され…ちょっとパニック(ぉ)。
- あれ?ポコポコヘッドってどんなんやったっけ?
- 一斗缶でシバくやつ?(←それは「カンカンヘッド」)
- っつーかぶるさん居ねェからコッチふられちゃったじゃん!(←ヤツ当たり)
…こんな事が短時間で頭をよぎり、結局お祭り野郎さんのフリに乗れませんでした…(泣)。
あとはミゼットII友の会のオフ会でタフな人伝説の話とか…「やっぱり大阪出る時連れ出さないとアカンのかなぁ」とか…。
蘇る!「歌う少年伝説」!!
 |
 |
熱唱モード |
夕食の後は女性陣の入浴…その間に部屋にカラオケ装置が運び込まれて浴衣でカラオケ大会の始まりです…。
始めに湯狂いさんが「Highway Star/Deep Purple」を選曲…有名なイントロ(最近ではワゴンRの直噴ターボモデルのCMで使用されてましたね)の後…
ぅ俺のクルマにゃ誰ぇも勝てぬ〜〜!
…王様(笑)…。
ここで宿泊組メンバーはありばはさんの『歌う少年伝説』を目撃するのですッ!…「もののけ姫」が歌えるというありばはさんは女性ボーカル曲も軽くこなし、一人globe(mark&keiko)をやってのけたり…スゴ過ぎ(笑)。あとてへさんの偏った筋の通った選曲や湯狂いさんのアニメタルでシャウトとか、望ちゃんさんの歌う「夢芝居」とかとか…
(泊まり)オフに参加しなかった人…ハッキリ言って損してますよ!(笑)
いやぁー皆さんの選曲とか見てる(聞いてる?)と、普段車内で聞いてる曲とかの傾向を多少うかがい知る事が出来て意外と面白いですね(笑)…。
このカラオケ大会の最中もありばはさんと私はビール飲みまくり(汗)…いや目を離したらグラスに注がれちゃってるもの(笑)(←「じゃあグラス空けなきゃいいだろ」と言うのはナシで)。全部ありばはさん持参のビール…ご馳走様でした(笑)。
(いやビールってこの旅館にも自販機があったし…現地調達が容易なんで自宅から持ち込むとか考えてなかったのです)
しかし大音量の中pipさん熟睡してるし(スゲ)…全員で「金太の大冒険」、そして当日は25時間テレビの放映日という事で「サライ」熱唱(?)があり(放送局違うけど)、午前2時半にお開きとなりました…。
本当にマッタリと4時間以上カラオケしてました…これも当日自分達しか宿泊客がいないから出来た事なんですが(笑)。ところで「『銀河鉄道999』のテーマといえば?」と訊かれたら…ゴダイゴですか?ささきいさおですか?掲示板にでもそこらへんを是非(笑)。
まぁこれが普通のカラオケボックスだったら途中何回かインターホン鳴ってるし、
4時間も居てたら「タンバリン難聴」になってるハズ
賑やかに一日目は終了したのでした…。(二日目へ続く…)
[←Runinng with Z]
[←Top]