Running with Z「ZOC岐阜めいほう定例オフ会'06(前編)」
Last Update: Thu. 25th May 2006

集合!
4度目の集合写真@明宝。


またまたぐっすり寝てしまった…

 一週間前から週間天気予報をチェックし続けるものの当日は雨の予報…そして前日の金曜日もイヤイヤ残業片付けて三脚や土産物を積み込んでやはり気が付くと日付が変わってしまった(またかよ)…。
 そして一泊する為に着替えを…と思ったらナイ!…というかその週は天気が悪い&忙しくって面倒になっちゃって慌てて金曜の朝まとめて洗濯して干したものの雨が降っていた為全然乾いてないぃ〜。
 「今から乾燥機に放り込んで2時間弱かかるとして…終わるの待ってから」となると寝てらんネェ〜…と思ってたのに…思ってたのにぃ…
寝てしまってた(笑)
 結局いつものように寝坊しちゃいました…orz。


素直に目的地に行けない。

9:35現在未だ滋賀県内(クリックで一応拡大)
どんより・・・。
 朝目覚めると午前7時半!!!!大慌てで仕度して出発、信号待ちでナビに目的地をセットしようとして目的地のデータを印刷した物を含んだ資料一式を忘れた事に気が付き慌てて道を引き返しました…。そして家に帰ってみると資料と共に現地でドラ嫁さんに渡すべき現金もそばに忘れてあったのでした(汗)。
 改めて目的地をセットして8時に再出発…いつも+αのペースで名神高速を走行していると天気は悪い方へ。そして昨夜給油出来なかったので大津サービスエリアへ寄るつもりだったのにうっかり京滋バイパスへ入ってしまい大津サービスエリアをスルー、結局栗東インターで一般道に降りて給油というタイムロスをしてしまいました…。
 再び栗東インターから名神高速に入って明宝を目指します。途中彦根では土砂降りの雨になってしまい「明宝も土砂降りか?」と思うと複雑な気分…午前10時頃養老サービスエリアで数分の休憩の後お祭り野郎さんに報告メールを出して走行再開。
 東海北陸自動車道を走る頃には天気も回復して「サスガ強力な晴れ男のお祭り野郎さんだ」と思ったのもつかの間美並で再び雨に降られました。一気に東海北陸自動車道を走って郡上八幡インターで降りて最寄のスタンドで給油…ここで満タンにしておけばオフ会走行の間は安心出来るはず。給油中にメールチェックするとお祭り野郎さんから「10時半過ぎに明宝ハム工場見学に出発します」…て
オフ会掲示板にあった
「“ちょっと寄り道”ってこの事か〜!」
と驚く。まずは集合場所の道の駅「明宝」へ向かいます。午前11時20分頃到着して早速メール送信すると間もなくドラ嫁さんから着信…山間部を走行中なのか二度程通話もままならぬ状態で切れてしまったり…何とか「パスカル清見へ来て」という通話が出来た後急いで道の駅「パスカル清見」を目指します…約20分程走って道の駅「パスカル清見」に到着…駐車場に不思議な車列を発見して不思議な一団に加わりました。


昼はひ・だ・ぎゅ〜ゥ!!

飛騨牛ステーキライス…(クリックで一応拡大)
昼食
何があるの〜?
デザート何頼むゥ?
 やっと参加者の皆に会うと「雨雲連れて来るなッ!」という意味のブーイングを挨拶代わりに戴き「(´・ω・`)何も反論できましぇ〜ん」状態…。日よけテントに溜まった雨水を落としたりしていると午後12時になって予約していたパスカル清見のレストランに入りました…奥の座敷一室貸し切り状態です(笑)。暫くしてパスカル清見の支配人の方が現れお祭り野郎さんと名刺交換…何とこの方もZオーナーという偶然!「是非一緒に車並べて下さいよ!」とか盛り上がりました。
 注文した料理が運ばれたりする度にデジカメ持った一団がブツ撮りを始めたりと楽しい昼食会が始まりました…外は強い雨で街道の愛称にもなったせせらぎも落ちたら死にそうな流れになっているのが部屋からも分かりました。食後は自己紹介(きょんさんご懐妊報告もありました〜おめでとうございます!)と雑談、血液型と性格の話やハンドル名「maako」の由来とかmaakoさんの料理の腕がある意味凄いという話とかぷぅさんの愛犬自慢とか…maakoさんのハイテンションな喋りに地味だが的確な旦那さんのツッコミが入りシュールな夫婦漫才の様です(笑)。そして食後のデザートをオーダー…ドラ嫁さんが注文を取り纏め集金します。「飛騨牛ソフト」が大人気?やはりこれも運ばれる度にデジカメ部隊がわらわらと(笑)。「こんな雨ですからごゆっくりどうぞ」という支配人さんの言葉に甘えて午後2時半過ぎ迄レストランの座敷でくつろぎました〜。


スキー場に行くと晴れた

パスカル清見にて…(クリックで一応拡大)
だいぶ明るくなった
肉15,000円で適当に〜
19人前の買い物
 レストランを出た時点で空は明るくなって来ましたが少々霧雨が降っています…売店で土産を買ったり談笑していると雨も止みいい天気になりました。再び飛騨美濃有料道路を引き返してめいほうスキー場に連なって移動します。
 めいほうスキー場に到着して一列に駐車して談笑…途中隣接する「焼肉ハウス めいほう高原」へ夕食のバーベキュー用の肉を買いに行ったり(ここでnurさん大活躍)、いつの間にかアラレさんのZがジャッキアップされて三輪状態になっていたり(相変わらずぶるどっぐさん活躍…しかしながら電動工具が出て来たのは参加したオフ会では初めてかも)。
 途中ドラ嫁さんとmaakoさんが食材を買い出しにふもとの町へ出掛けている間にお互いのZの試乗会をしたり…NAのmaako号をぷぅさんがドライブ…爆音が飛騨の山を震わせます。ぷぅさんの感想は「音は速そうなんだけど…(略)」
 暫く談笑の後撮影会の為車列を色別に並べ直します…綺麗に横一列に並べて残り一台お祭り号を待つのみ。日は山の陰に沈もうとしています…「湯狂いさん何とかして〜」とか言いながらお祭り号(とドラ嫁さんとmaakoさん)を待ちます。空が夕方色になろうかという頃二人がめいほうスキー場に帰って来て早速集合写真を撮影…やっぱりというかmaakoさんがカメラの前を何度も駆け抜けます(“駆け抜けさせました”…笑)。初参加のpuntaさん、アラレさん、きょんさんとちょきちさん、(このようなスタイルの撮影が初めての)maakoさんを車の前でZOCの旗を持たせて撮影…「もうちょっと尻付き出して〜」「次は肩出してみようかァ」などと変な声が飛ぶ撮影会でした(笑)。


夜もひ・だ・ぎゅ〜ぅぅ

食うぞ!食うぞ食うぞ!
酒ありのバーベキューは初めて
ちょっとピンボケ…の方がいいよネ?
本当に入っちゃったヨ
 車の列はめいほうベルグコテージに移動して無理矢理?駐車、バーベキューサイトで夕食会です。女性陣はコテージの中で野菜やハムの仕度をしたり、男性陣は炭火を起こしました。自称「火遊び大好き」(何の?)の旦那さんの活躍で炭は準備完了!日が暮れて炭火の熱が心地良くなった頃夕食開始…バーベキューサイトの中が一気に賑やかになりました…実は準備中に炊飯器二つが炊飯開始すると部屋のブレーカーが落ちたそうです…前にもこんな事あったような(笑)。
 そして明日参加予定のトリトンさんときぃちゃんさん共に参加見送りの連絡が届きました…残念。
 なぜか?…バーベキューサイトの奥には円形の湯舟のようなものが…(「コテージ付属施設」としての)露天風呂というには貧相過ぎるが中は水では無くぬるま湯。湯狂い@上越さんの中で抑え切れ無い何かが弾けたらしく…maakoさんが「ここって野生の猿とかが入りに来るのかなぁ…」に「いいっス!俺サルっス!!」と凄い勢いで参加者の前で裸になり(脱衣所なんてモンはない)人間が入っていい湯なのか躊躇う事なく入浴〜!!。
『あぁ、アンタはほんまもんの湯狂いやぁー!!』
と熱い涙が出る程爆笑させて頂きました(ぉ)。
賑やかに飲食して午後9時半過ぎにバーベキュー終了…明宝温泉「湯星館」も受付終了なので明日みんなで朝風呂に入浴する事に決定しました。


いい大人がぎゅうぎゅうづめになって与太話をする会

マックスコーヒー
量にして約22リットル!
改造モデル…(クリックで一応拡大)
鋭意製作中だそう
 まだまだ宵の口…コテージの一室に移動してワイワイとお泊りオフが始まりました。
 ここで各自地元のお土産配布会が始まったのですが、ぷぅさんてへさんmaakoさんのお土産が同じ物だった事が発覚!90本のマックスコーヒーを前に全員爆笑。一通り配布が済んで部屋のテレビでありばはさん撮影画像のスライドショーやお祭り野郎さんドラ嫁さん撮影のオフ会ビデオやnurさんドライブのレースビデオの上映会を楽しみました。
 この間にマックスコーヒーを飲んだドラ嫁さんの感想…
「歯に絡んだコーヒーがボロボロと歯を抜け落とそうとする感じ」
だそう。そんな飲み物が90本(笑)。
 ぶるどっぐさんによるZステッカー販売会もあってマッタリムードのオフ会…puntaさん、世界平和望みちゃんさん、ぶるどっぐさんがお別れとなった後暫く歓談して午前1時半頃お開き、各自就寝となりました…。


後半へつづく


・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]