Running with Z「ZOCめいほうオフ '07」(前編)
Last Update: Wed. 4th Jul 2007.

パスカル清見にて、支配人様と
今年は美瀬友の会も兼ねているらしいよ
 |
AM 7:41、八日市インター付近。 |
今年も岐阜名宝オフにノコノコと出向きました…今年でもう5年目ですかぁ〜早いものですねぇ(しみじみ)。
いつものように一週間前から週間天気予報で飛騨地方の天気を気にしつつ、「買う物」「準備する事」「持って行く物」「車に積んだ物」をリストアップして「今から積んでいて問題ない物」を数日前から車に積み込んでいきます…まぁこれでも積み忘れがあるんですけどねぇ(笑)。
前日は定時退社して梅田阪神百貨店で土産物を買い込んで帰宅後コイン洗車場で洗車、自宅最寄りのスタンドにて満タン給油とタイヤの空気圧調整して車は準備万端。夕食後に入浴、荷造りに番組録画予約して就寝…。
本当は深夜割引適用時間帯に出発の筈が…起床は6時前(笑)。シャワーを浴びて眠気を飛ばし、最後の荷物を積み込んで午前6時半に出発しました。
名神高速道路を走行し、午前7時に京滋バイパスへ一旦抜けて再び名神高速道路に合流、多賀サービスエリアで少々休憩…当日早朝迄の予定だった“名神リフレッシュ工事”も終了していて渋滞もなく快調…。午前9時に一宮ジャンクションから東海北陸自動車道へ。養老トンネル付近で鳥のフンらしきものがフロントガラスに着弾したので清掃の為長良川サービスエリアへ入り、ついでに自宅から持って来たおにぎりで朝食…。
瓢ヶ岳パーキングエリアで緑のZを目撃(もしやと思いましたが…やはりちゅうさんでした)。用事を済ませて郡上八幡インターチェンジを目指しました…燃料計の針は半分をほんの少し下回った所を示していたので帰りの高速道路迄はガソリンの心配はないのですが、集合場所の少し手前のスタンドにて満タン給油(JA-SS・口明方SS)…寄り道が多かったので予定より30分程度遅れの午前10時半頃集合場所の道の駅「名宝」に到着しました。
到着するとmor_morさんに「今日は特になにも(ネタ発生)なく来たんですかぁ?」と言われる…orz。
「美瀬っこォ〜!!」(by 北野広大)
占拠場所集合場所には殆どの参加者が揃って…って赤いZがありますよ(しかも「ご当地ナンバー」になってるし何故かダミアンだし)…更に道の駅の電光掲示板には「ようこそ名宝へ HONDA Z オーナーズクラブの皆様」の文字が…思わず「だ、誰の仕業っすか!」と言ってしまいました(笑)。
そして幹事のお祭り野郎さんとドラ嫁さん、新生マスコットの美瀬ちゃんが最後に到着…美瀬ちゃんは蒙古斑丸出し…じゃなかった猛虎スタイルだし…皆が美瀬ちゃんをチヤホヤしてしまったので当日ノベルティのTシャツをおろして気合い十分のお祭り野郎さんが霞んでしまいました(笑)。
ここで意外なサプライズ…道の駅「名宝」にて働かれている名宝ハムの従業員さんの白Zが占拠場所駐車場所に現れました…いつの間にか駐車場所の入れ替えがあり、全色きれいに並びました〜。
駐車場所で暫く過ごし(皆で美瀬ちゃんを抱っこしてました)、12時過ぎに昼食場所の「道の駅パスカル清見」まで隊列走行…何度体験しても楽しい(笑)。12時40分頃道の駅パスカル清見に到着…ドラ嫁さんが「ここでもサプライズありますよ〜」…ぁ、まさかアレが起きますか!…昼食のメニューは事前に集合場所で決めていたので雑談しながら待っていると支配人の方が来られて「オフ会記念切符」を頂きました。
私が注文したのは「ほうば味噌ミックス膳」美味…ちょっと足りないかな?と直後に思いましたが夕食(コテージでバーベキュー)を考えたらもう十分…デザートもセーブ。
食べ終えて外に出ると既に支配人さんのZが一群に加わっていました(当日のサプライズその2)…暫く我々の撮影や談笑にお付き合い頂きました(笑)。今思えばパスカル清見で何も買物しなかったなぁ(切符頂いたのに)…来年も寄るなら実家の分も合わせてドレッシング買わせて頂きますよ〜。
再び飛騨美濃有料道路を走行してめいほうスキー場へ向かいます…料金所を通過直後にmor_morさんがミスコースして旦那さんが追いかけるサプライズハプニングもありましたがスキー場貸し切り状態で地元の子供達が自転車の練習をしている中でありばはさんと新車で欲しかった郎さんが車載してきた折りたたみ自転車の試乗会があったりフレンディのフリートップで遊んでたりだべったり…。午後4時頃に今回の宿泊場所であるめいほうベルグコテージへ向かいます…またまたお馴染みの地元銘菓頒布会も「通天閣のしおり要る人〜」「ペットボトルだ!」といいながら終了…。
ここで日帰り予定だったありばはさんが翌日の用事を泣く泣くキャンセルして(笑)宿泊組に加わりました…長距離往復した上に地元で肉体労働なんて普通無理でしょ?
夕食はコテージのバーベキューサイトを使ってバーベキュー…火起こしや下ごしらえ中にmor_morさんとありばはさんが買い出しの為に名宝迄下り、戻って来た所でmor_morさんの音頭で乾杯〜。
昨年湯狂い@上越さんが飛込んだ湯溜まりは一応「温水プール(水着着用…っていうか確実に子供用)」「足湯」という事が判明…名宝温泉からコテージへ引かれた源泉の“余り湯”だそうで、(余らなきゃ)供給も止まり当日はすっかり冷えきってました。今回は他の宿泊団体がバーベキューサイトにいたのでいくら湯狂いさんでも…ねぇ?
maakoさんの為にどっさり野菜が焼かれたり、お祭り野郎さんの授乳シーン公開があったり、ドラ嫁さんが「えぇ肉取っといてなぁ〜」と言いながらさまよっていたりnurさんの飯盛りイベントがあったりありばはさんは長距離走行の疲れと予定が変わった事でホッとしたせいかドンと酔いがまわってしまってたようです(笑)。
改造番組が意外と珍しかったらしい
 |
夜のおやつ |
食後は(日帰り組中心の)湯星館で入浴班と片付け班に分かれました…片付け班は先にコテージへ入り、切り分ける必要のあったデザートをお祭り野郎さんに複雑な等分に切って貰い、入浴班の帰りを待ちます…。戻って来てからmaakoさんの淹れたコーヒー、ちゅうさんのお土産(さくらんぼ)が並び茶話会が始まりマッタリと過ごします…自分はテレビにdvdプレーヤーを接続し、おもむろに東北オフで話題に上った「いざ鎌倉ぁ」CM上映したりしていました。途中日帰り組の見送りをして謎のクルマ改造番組を再生したり…。
その後お祭り野郎さん持参のシビックTypeRプロモDVDを再生したりお祭り夫妻制作参加のだんじりビデオ上映会があったり(勿論お祭り野郎さんの詳細解説付き)…これだけワイワイ騒いでいたのに隣室の美瀬ちゃんはぐっすりでした…寝る子を争奪寝る子は育つ…およそ午前2時前にお開きとなり就寝となりました…。
[←Runinng with Z]
[←Top]