Running with Z「ZOC静岡日本平ミニオフ」
Last Update: Thu. 7th Sep 2006.

恒例。
集合写真@清水日本平運動公園


この二人は…。

 世界平和望みちゃんさんとお祭り野郎さんが「ミニオフやります」という事なんで折角だから行ってみました。
 実はこの3日前にもこの二人は大阪でプチオフ(?)開いて私を呼び出してたのです…去年の愛知プレオフといい、この二人の休日があうと危険なメールが来る様です(くわばら)
 …とは言うものの「参加しよう…参加できるよ!」…に至るにはそれなりの覚悟と手続きがあった訳で(笑)。
 まず前回開催からあまりにも日数が経ってないし、今回は「関東のメンバーさんが集まり易い様に」って感じでしたから「まぁ今回はどっちでもエェわ」…てな具合だったのですが、精神状態が「遠くへ行きたい」サインを出してしまったので何となく行く方向で(笑)。
 さらに問題は日曜開催のオフで解散時間が読めないので(そもそも予定が無い)…翌日の月曜日を休暇申請しておく事に決定…というか前回のオフ会であまりにも懲りた疲れたので…いやもう申請却下されたら不参加のつもりでしたから(笑)。(まぁ途中で抜けるというのもアリだとは思うけどねぇ)
 (補足注釈「遠くへ行きたい」:筆者が仕事で多忙を極めたりテンパったり煮詰まったりした際に名曲「遠くへ行きたい」が“脳内ヘビーローテーション”される状態。本当に忙しいときは間違っても遠くへ行けない(ぉ)…極限までイクと「聖母たちのララバイ」が脳内ヘビーローテーションされるのは歳がバレるのでヒミツ。)


往路で仮眠て…

めっちゃ混んでる(クリックで拡大)
給油待ち・・。
 まぁ何とか雑務も休暇申請も片付いて土曜日に洗車…と思ったら午前中は大雨洪水警報発令中につき外出自粛。午後は暑いので洗車どころではなく昼寝…涼しくなってきた頃に激しい夕立、日没以降まで雨でした…ふて寝して目が覚めたのは午後9時過ぎでした(笑)。
 遅い夕飯を済ませてからダラダラと支度して「まぁ深夜割引が適用されたらエェねんけど…」と早朝午前3時45分頃自宅を出発しました…結局名神高速道路西宮インターを通過したのは4時を過ぎてしまいましたが。燃費の悪化を抑える為にエアコンの使用を極力控えながらの走行…凍らせた「だんじり緑茶」も急速解凍(笑)…途中で眠気が襲ってきた為にやむなく菩提寺PAで仮眠。
 そして仮眠のはずが一時間経過…ナビの到着予定時刻が午前9時から午前10時20分に後退!…高速道路の平均的な交通の流れなら問題無く間に合いそうなので(?)慌てず走行再開…。
 さて連絡をいつ取ろうかと思案しながら上郷SAでトイレ&給油…サービスエリアのスタンドは大混雑していて10分のロスタイム。
 さらに東名高速道路を静岡方面に向かって走行…9時20分頃牧之原SAに到着…ここでお祭り野郎さんに打電しました。東名静岡ICを下りたのはギリギリの9時54分…すぐに集合場所の某コンビニに到着しました。

R150快走〜。

海沿いの直線路でキモチイー(クリックで拡大)
国道150号線
いちご・れもん・ブルーハワイ(クリックで拡大)
かき氷〜♪
 既に地元(?)の人達中心に次の移動場所の検討が始まっていました…途中でオフ会初参加のKENさんが到着するも当然初めて会う方ですので「誰だろう…この沼津ナンバーは見覚えないね…単にコンビニに買い物しに来た客だったりして…」と望みちゃんさんと話したり…まぁKENさんだってミゼットIIの側に居た奴らから会釈されても困るよねぇ(笑)。
 暫くして「三保の松原」へ行く事に決定…アバウトながら灯台付近を目的地にナビの設定を済ませて…とやってたらいきなり置いてかれる(笑)。
 てへさんの数台後ろを走行するもあっという間にはぐれてしまいました…海沿いの国道150号線(いちご海岸通りと呼ぶらしい)を気持ちよく単独走行(笑)…。
 てへさんが目の前で右折したので倣って右折…住宅街の細い道を迷走…ってホンマに迷ってました(笑)。「お祭り野郎さんにはメールしたけど返事がまだ…」とてへさん…取り敢えず駐車場に移動しているのは確かな筈なのでナビの「街角まるごと検索」で駐車場を検索するも該当箇所は見付からず…一度御穂神社迄移動してから救難信号を発信する事にしました。走りだすとすぐにお祭り野郎さんから返事があり無事に合流出来ました…いやぁそこ(駐車場)はナビの地図上では単に行き止まりにしか見えなかったもんなぁ(笑)…そしておさむさんはもっと激しく迷っていたのでした…。
 おさむさんを待っている間談笑…「珍しい赤と白があるのに今日に限って青がない」とか(注:今回もありばはさんはEGシビックでの参加)…何とか全員揃った所で砂浜(羽衣の松)まで歩いて移動します…見えるはずの富士山もみえなかったし暑かった…という印象しか今となってはありません(笑)。一行は土産物屋兼休憩所で「静岡第一テレビの『ダイちゃん』『あいちゃん』もおいしいと云った(という事になっている)」かき氷を食べて談笑したりしました。
 正午に駐車場に戻って雹の爪痕に驚いたりしながら軽く談笑したりしてpipさん持参のガイド本を見ながら昼食場所の検討を行いました…そして三保の松原から近い清水港の店へ行く事に決定。



まさに「寿司食いねぇ」@清水

いちほさんとpipさん
寿司寿司寿司
 国道150号線に戻って清水方面へ…午後1時頃に「清水港市場」に到着(先頭を走行しているpipさんが迷うハプニングもありましたが)。
 昼食を「みなと寿司」でと決まった所でZ&Zさんとお連れの方とは残念ながらもうお別れとなりました。
 13名で「みなと寿司」へ…ちなみに80分食べ放題のバイキング形式のお店です。寿司を皿に乗せて給茶機でお茶を注ぎ…寿司以外にもサラダやデザート・フルーツ、天ぷらなどの惣菜類もありました。食べながら「帰りは御殿場から混むかなぁ」とか「明日は仕事なんですか?」とかバイオエタノールの話とか…結局寿司がっついていたのは最初の20分程度でした(笑)。しかしあそこまでセルフシステム化していると「港町で美味いもん」て感じは希薄だなぁ…ってゆーか寿司屋でユーロビートとかトランスはどーよ?



エスパルスの本拠地だった

どこ行きますぅ?
幹事三人衆(?)
よいこはまねしないでね。
勿論駐車場の中だけですよ
 店を出て再び次の移動場所をガイド本を見ながら検討…清水日本平運動公園へ行く事に決定、もし駐車場が混雑したりしていれば日本平パークウェイを走りながら駐車場を探す事になり駐車場を出てちょっとパレードラン…途中信号で列が分断されて後続車が来なくなり望みちゃんさんが二輪の機動力で探しに行ったり…。結局後続車列は別ルートで運動公園に先に到着してました。
 運動公園の駐車場は空いていて好き勝手できそう全参加車両をきれいに並べる事ができました…皆でよってたかって撮影会したり(しまったぁパノラマ撮るのん忘れたー…最初に広角で全車収まったからなぁ)勿論集合写真撮影や初参加の方の記念撮影もありました…ぁ、ここで自己紹介と土産物交換会が行われて「そろそろ旗クリーニングに出そうかな(←以前断られた事があるらしい)」とかいつもながらのまったりオフが始まったのでした…。
 お祭り野郎さんによるミゼットIIカスタマイズ解説や暴走試乗があったりしてるとあっという間に夕方…二輪組もこれから降るかもしれないという天気を懸念して先に解散…と思ったら望みちゃんさんが戻って来て「駐車場は五時に閉鎖するって!」。慌てて撤収作業をし、「折角ここまで来た事だし」と日本平頂上を目指す事になりました…お祭り野郎さんのミゼットIIを先頭に出発…前の車に食い付かんばかりの勢いのミゼットIIにたじたじになりながら日本平頂上の駐車場に到着しました(お祭り野郎さんの前の車の方はヒヤヒヤになっていたかも)。


赤い靴とアンテナ

日本平より(クリックで拡大)
この先が富士山
 日本平頂上の案内看板を見ながら遊歩道コースを歩くか相談…片道10分程度なのでまったりと散歩する事に決定。途中の展望台(というかあずまやみたいな所)で清水方面を「富士山はあの山の向こうで…見えないなぁ」といいながら眺めてました。そのまま展望台で雑談…意外というか流石というか皆入浴の準備しているという事に驚いたり「カカオの比率の高くて苦いチョコに合う」とマックスコーヒーの感想を言い合って(まだ飲んだ事の無い)エーチャンさんを困惑させてみたり(笑)。
 再び頂上を目指して歩いていきます…何故か「ジンギスカンキャラメル美味しくなって評判悪化」の話とかしてました。赤い靴の女の子像を見ながら「横浜にもありそう」「神戸にも(笑)」とか…(ホンマは悲しい話やのにねぇ)。頂上には沢山のアンテナがありSBSの三文字目は何の略だろう?とか言ってたりあれは伊豆だろうか?と風景を眺めながら談笑…蚊はエレベーターに乗って高層階にすみつくとか言いながら蚊に耐えていましたが数分で退散して駐車場まで戻りました。
 日没も近いなか駐車場にしゃがみこんでまったりと…マツダクオリティの話とかドアバイザーの話とかミゼットIIだけ足廻りノーマルとかmixi話とかmaakoさんの書き置きの話とかZOC掲示板に書き込む機会が減ったなぁとかミゼ預けて帰らないといけないかと思ったとか駐車場に来る車のライトに照らされながら8時前までダベっていました。
 「じゃあ晩飯は富士宮焼きそばですか?」とか言いつつ名残惜しいですがここで解散…「もしかしたら免許忘れたかもと思いながら運転してた」というありばはさんの一言に皆一斉に突っ込んでみたり(笑)。


帰りはやっぱり眠かった。

 お祭り野郎さんが下って行ったパークウェイをゆっくり走行…大きな星形のネオンを見上げて「これが(てへさんが言ってた)田宮の工場かぁ」(どうも本社ぽいけど)と思いながら静岡インターから東名高速道路を西へ走行…本線上の電光表示には「岡崎事故渋滞5km」の情報もあったので渋滞をやりすごすつもりで浜名湖SAへ立ち寄りました。サービスエリアは大混雑…食券販売機に行列できてるわお釣りの取り忘れがそのままやし…うどん(といっても“きしめん”のようなもの)をかっこんで土産を買って早々に出発しました(渋滞回避の為に寄ったのに…)。いやもうね汗かき過ぎて服が(日焼け止めクリームの)汚れかと思ったら(汗の)塩じゃないの!…早く帰ってシャワーでもと少しペースアップする事にしました。
 「事故渋滞」は「渋滞」になってました…ノロノロ運転となって車間距離も詰まってきたのに後方からガンガンハイビームで照らし続けるビスタアルデオに軽くむかつきながら我慢の走行。
 午後11時頃からどうしようもなく眠くなる…最後に寝たのが早朝の車内仮眠なんだから仕方ない…菩提寺PAで仮眠。いやホンマは明日休みやし熟睡してここで朝を迎えても構わなかったんですが…結局一時間程度で仮眠を終えて出発しました。
 不思議と起きた時はもう大丈夫だと感じるのですが、再び走り出すと眠くなってしまいます…もう少し頑張れば入浴&宿泊施設のある名神多賀SAなのですが眠気に負けて手前で仮眠…自宅到着予定時刻は午前五時…シート密着部分がびっしょりして気持ち悪いまま再び走り出しました。
 結局自宅最寄りの吹田SAで満タン給油する予定を立てていたので吹田SAで最後の仮眠…いやぁ昔は「吹田迄来たら一気に…」と気合い入れ直して走り切ってたんだけどなぁ(笑)…歳だ(ショボン)。

まとめ

Winning Run!!
おふざけ企画
 まぁノープランで始まったのに観光スポットを回れたし「静岡に遊びに行ったよ」って堂々と言える(ぉ)オフ会でした…もろに地元じゃなくても程々に近場の人がいるといい感じで事が進みますねぇ。
 ミニオフと言えど幹事(言いだしっぺ)が遠征してるわ15人も集まるわで「ミニオフぅ?」って感じですが…一緒に食事したのが一回だけという意味においては「ミニオフ」かも知れません(ぉぃ)
 でもこの時に「ツイン見納めになる」と誰が想像したでしょうか?(注:事故廃車ではありません)


その他画像

カキ氷。 おさむさんのApe。 集合写真に入ってないZ。
軽の枠に納まったのは2台だけ。 望みちゃんさんの銀翼。 ばはさんのシビック。
上から。 吹田で朝を迎えた。


走行データ


トリップメータで825.6km

ナビデータより(自宅付近〜集合場所)。
距離 374.8km
所要時間 4時間27分47秒
平均速度 83km/h

燃費データ
区間 距離 燃費 備考
行きの上郷SA〜帰りの浜名湖SA 288.8km 12.289km/l 137円/l
浜名湖SA〜吹田SA 276.3km 13.544km/l


・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]