Running with Z「“ALL HONDA MEETING '05”&ZOC淡路ミニオフ」
Last Update: Sun. 13th Nov 2005.

集合写真
それはカキコミから…。
ある時、ZOCの掲示板に「車種の枠を越えたホンダ車の集まりをしたいと思います」という旨の書き込みがあらわれました…。
開催は淡路ハイウエイオアシス…ハッキリ言って近場。でも…正直「参加します!」と挙手するような気になれなかったのも事実なワケで…。
それはタイトルが“ALL HONDA MEETING”という事もあり、「販売した殆どの車種が集まるのか?」という思い(勘違い?)もあったので…
正直「minor of honda」のZで行って楽しめるのか?とか
蓋を開けたら
Fitと
Oddesayしかいないんじゃないか?とか
ブルジョアジーの香りをプンプンと放つ(?)
NSXの人と出会って話が合うの?とか…。
正直
「イキナリ呼び出されて出会ってみたら、退路を阻まれて怪しげな燃費向上グッズを30万円ローン組まされて買う羽目になった」
とかいう胡散臭さを勝手に感じてたというのが正直なトコロ…。
結論としては「都合が良ければ淡路まで行くけど、最初はクルマを置いて様子見、まぁ雰囲気良けりゃあ…あとからクルマ連れて来て飛び入り参加風に…」って思ってました。(スンマセン>エジはんさん)
ところがこれにぶるどっぐさんが、「ついでにZOCのオフも便乗してやります」と宣言しちゃった(?)ので…「淡路参加決定か?」という状態になってしまいました(笑)。
昨年四国へぶらり旅を決行した際に淡路島まで橋を使ったので「今度はフェリー(たこフェリー)で」と目論んでいたのですが…さすが淡路ハイウエイオアシス…明石海峡大橋渡らないと満足に入れて貰えない状態です(ぉ)…いやハイウエイオアシスの建物には入れるんですが…有料道路(大橋)利用者と一般道経由の利用者では道路が違うので同じ駐車場(このオフの場合集合場所)へ辿り着けないワケで…ま、フツーに考えたらそれが当然なワケなのは分かるんですが。
まぁ取敢えず「明石海峡大橋使う」って事は確定…。
意外と近いのね
 |
明石海峡大橋 |
まぁそんな思いもありつつ前日になり、洗車して日曜日を迎えました…午前7時前に起床して三脚を積み込んでプロフィールシートの印刷…が、途中IE固まるわプリンタがジャムるわで慌てながら印刷して記入…思った以上に記入項目が多くて(この日初めてプロフィールシート見たんですよ…)大いに焦る…まだ残暑厳しい9月でペンで記入していると汗がボタボタとシートに落ちるし(笑)…。
自宅を出発したのは午前7時50分…なんとなく「集合時間厳守」という雰囲気ではないものの9時に集合場所に到着するのが微妙なカンジ…。西宮インターから阪神高速神戸線へ合流…芦屋あしや料金所(バリア)から1km程渋滞してたので少々不安になるも料金所を抜けると結構快調なペースを維持できました…こうやって走っていると周りのホンダ車が全て淡路行きに見えてしまったり(笑)。名谷みょうだにジャンクション手前で前の様子がヘン…というかアレ?あ、アコードワゴンいっぱい連なってる…。3台か?いや…もっとか。(一台リアが違いすぎて認知できてなかったらしい)
「うわーこれ全部淡路目指してるんちゃうのん!…いや絶対そうやでって!!」と独り言を言っていると、ジャンクションの料金所手前で隊列が路肩に一斉に並ぶ(恐らく隊列を揃えなおしてたんでしょうね)…これまた左手を見ながら「うわーうわー!!」と感動しつつ追い越し…。二度目の明石海峡大橋を渡り淡路ハイウエイオアシスへ…こりゃあギリギリかな?と思っていたら予想に反して30分前に到着…。「どこらへんに集まってんのかなー」とクルマをトロトロと走らせていると既に2台のZを発見…。
午前中マッタリ(暑いけど)
早速挨拶の後に望みちゃんさんが「金色にしたんですよ!」とボディを指差しました。愛知オフの時の事も知っているので金メッキエンブレムになっているのは分かってましたがやっぱり黒のボディに似合ってますね。するとぶるどっぐさんが何やらゴソゴソし始めています…出て来た物はノボリを掲げる竿と台。ここに本日来られなかったお祭り野郎さんから預かった旗を掲げるのだそう。後はお祭り野郎さんのプロフィールシートと愛車画像の展示とか。ウチのページの画像を利用していたのでナンバー消去加工画像にナンバー書き入れしていたり…
言ってくれればオリジナルを渡したのに(笑)
間もなく初参加のyukichaさんが到着されました。曰く、阪神高速道路でぶるどっぐさんに追い越されたそうです。そして先程名谷みょうだにで見掛けたワゴン軍団もパーキングに到着しました。yukichaさんのプロフィールシートを代筆しているぶるどっぐさん…「エアロ、なし。」「マフラー…、ノーマル。」とチェックしてる様は
何だか中古車の査定みたいです(笑)。
そして望みちゃんさんと私の車の給油口のタッチアップしてもらったりと相変わらずぶるどっぐさんにはお世話になりっぱなしです。
だべったりしている間にいろんな方が車やお祭り号の映像出展(?)やぬいぐるまを覗いていかれました。特にぬいぐるまは好評で入手方法とか訊かれたりしました。後はノボリにカッコイイーの声があがったのを聞き逃しませんでした(笑)。
単独で参加のFitの方(明石で魚屋さんを営んでいるそうです)と親しくなったりしました。しかし予想に反してFitがこの方の一台のみというのは意外でした。またこれだけの人だかりとホンダ車の中にわざわざカローラ停める人が居たり…まぁ閑散とした場所に止めるよりは安心かもしれませんが(笑)。他の参加車輌を見て回ったりしてました…しかし凄いカスタムっぷりの車ばかりでびっくりです。
十一時半頃早めの昼食を摂りに建物の方へ。「みけ家」という店で先程のFitの方と一緒に。望みちゃんさんが「今度はZで来て下さいよ!」とか、「東北オフ参加されるんですかぁ?」とか…。九時集合で約三時間日蔭の無い屋外に居た為既に激しく日焼けしていました(たった午前中の三時間なのに…)。食後に少し土産物屋を冷やかして(私は結局何も買いませんでしたが)。午後になって再びパーキングに戻り、リアゲートを開け放して陰を作ってダベり再開。
わらしべビンゴ
 |
エジはんさん. |
 |
イタルさん。 |
午後二時からはビンゴ大会…各自持ち寄った景品と引き換えにビンゴカードを貰い、景品が無くなる迄ビンゴが続くという誰もが何か当たる「いわゆるわらしべ長者的ビンゴ」です。
今回の景品にはなんと折りたたみ自転車が二台もあったりと予想外の豪華さです。今回のイベントの発起人のエジはんさんとイタルさんの挨拶があってビンゴスタート。私はキリンの懸賞で当たったスポーツバッグを出品してカップヌードル一箱をゲットしました。望みちゃんさんは子供達にうまい棒大量ゲットしていました。ビンゴも終了して解散の後は四台で移動して今度はプチオフ開催です。(昼食時に下見していた)明石海峡大橋を背に見える駐車位置へ移動して集合写真を撮影しました。再び淡路ハイウエイオアシスの建物に移動してマッタリ…。
ドコへもいかずユルユルのオフ
 |
何やってんでしょ? |
 |
大橋ライトアップ |
「折角だから淡路のどこかに行きます?」と観光案内のパンフレット広げて眺めたり…。兵庫県民といえども淡路島は“海外”なので(笑)知らない所ばかりで、尚且つ観光施設が営業終了迄あまり時間が無い(午後五時終了が殆どでこの時は午後四時前でした)のでここだと言う場所も決められずに時間が過ぎてゆきます。湯狂い@上越さんなら近くの温泉に行くところでしょうが(笑)…蒸し暑くはなかったものの潮風の通り抜ける場所にずっと居てたのでお風呂の準備はあった方が良かったですね(温泉の存在は知ってたのでタオル持参をアナウンスしておくべきでしたかね?…反省)。
結局ぶるどっぐさんの細やかなメンテがありつつだらだらゆるゆるのプチオフで日暮れを迎えたのでした。ほとんどのクラブの集まりは五時頃迄淡路ハイウエイオアシスに居ていたようです。今から橋を渡って帰ろうにも大阪へ戻る道路は渋滞している時間帯です。まぁいつまでここに居れば良いのか見当もつきませんが(笑)。ライトアップされた明石海峡大橋を撮影したりバーニングの人達とお話ししたり。望みちゃんさんは神戸の夜景スポットを通って帰るルートを希望されておられましたが「残念ながら該当ルートが無いですねぇ」とか。兵庫オフを企画する際は考えんとアカンかなと思いました(本当にやるの?)。
七時になって「じゃあ夕飯にしますか?」と今度は淡路SAへ移動する事に…オフ会史上最短のパレードラン(笑)しかも超スローペース。レストランで食事しながら再びマッタリと…「パレードランはどうでしたか?」とか望みちゃんさんと携帯メルアド交換したり。食後は展望スペースで神戸側の街明かりを眺めて過ごしました…月光が照らす海峡も幻想的でキレイでした。八時をまわったところで解散。フェリーで帰るyukichaさんを見送りした後は三台で明石海峡大橋を渡って帰る事になりました。
淡路SAを出て早々望みちゃんさんをいきなり料金所でおいてきぼりにしてしまいました。須磨す ま側のトンネル内の電光表示板を見上げると案の定渋滞の名所である宝塚西トンネルは完全にアウトな模様。望みちゃんさんには阪神高速神戸線経由名神高速のルートを教えておいて正解だったと思いました…が、阪神高速神戸線も湊川みなとがわ辺りから渋滞していました。9キロの渋滞をトロトロとぶるどっぐさんとの二台で通過して西宮インターでお別れ。「うちの近所までぶるどっぐさんがキタ──!!」という感覚が奇妙なオフ会でした。
まとめ〜
今回は4台だけの参加…ちょっと少ないかなと感じたと同時に「オフ会の南限は大阪なんだろうか…」という複雑な心境になったりしました…。さて「minor of HONDA」であるZですが、今回軽自動車での参加はウチらだけ(一台ライフが居ましたが、代車という事です)だったのも意外でした…。当日はTypeR系のミーティングが他で開催されていたようでこちらで走りバリバリ系(って何?)のクルマが少なかったですね…。
来年以降も定期的に開催されそうなのでまた参加してもいいかなぁ〜と思いました…この集まりの後早速ビンゴ景品になりそうなモノ発掘しちゃったし(笑)。
画像
 |
 |
 |
望みちゃんさん号 |
エリシオン |
ウニョンと動きます |
 |
 |
 |
モニタいっぱいステップ |
一番の大軍団 |
全景 |
 |
 |
 |
大橋(昼) |
ある意味注目されてた景品 |
あ、最後に忘れないように |
おまけのおまけ→会場360度でバーチャル参加
(ぁ、ナンバーモロだ)
走行データ
ナビデータより。
|
行き |
帰り |
距離 |
41.7km |
46.7km |
所要時間 |
37分52秒 |
68分59秒 |
平均速度 |
66km/h |
40km/h |
いやオフ会としてはあり得ない距離(ぉぃ)…平均速度もオフ会としてあり得ない。
[←Runinng with Z]
[←Top]