Running with Z「ZOC秋の明宝オフ '11」
Last Update: Thu. 2nd Aug 2012.

スキー場前にて
いつものめいほうスキー場


やってもぅた(再)

今年で9回目になる明宝オフに参加させて頂く事になりました…東北オフ会と時期が入れ替わり秋の開催となりいつもと違ったオフ会になりました。
前日残業を済ませ夕飯も外食…必要な買い物の後荷造りしながらDVDを焼きまくり、気付くと午前2時半過ぎ…今から寝ないで出発するのも辛いし、かといって慌ただしく動き回ってしまっているのですぐに眠れる感じでもなく…4時半になったら出発と思ってたら3時半に沈没…
8時に目が覚めて軽くパニックになり慌てて仕度して出発…しかし名神西宮インター手前で忘れ物に気付き引き返す。再出発は9時前で幹事へのメールも後回しに高速道路を走る…どこかで報告しないといけないのでサービスエリアに寄るものの観光シーズンの休日で駐車する事が出来ずに単なるドライブスルーペナルティ状態に終わる。次のサービスエリアで走行の邪魔にならない隅で幹事にメール送信…さらに買い物の為コンビニのあるパーキングエリアに寄り幹事にメール送信…。東海北陸道に移りいつもの長良川サービスエリアで給油を済ませ、いつもの集合場所の「道の駅明宝」を通過して せせらぎ街道を「パスカル清見」目指して走ります。


デカ盛りチャレンジ

デカ盛りパスタ(クリックで拡大)
パスタ1.2kg+ソース
普通のカレー(クリックで拡大)
並ですが何か?
パスカル清見に到着して見慣れた自家用車の集団の脇に駐車、恐る恐るレストランの座敷を覗き込むと馴染みの顔ぶれが昼食を摂っていました。座敷に座ると「今日これしかないから」とデカ盛りメニューを渡され、事情が飲み込めず戸惑う…周りを見ると自称カレー部員はれりんさんと望みちゃんさんの前にカレーの大皿が…。
ここで空気読まずに普通のカレーを注文(笑)…カレーが目の前に来た頃、鮮明さんとkoji@緑Zさんの注文していたパスタが出来上がり巨大な皿にどよめきが起こりました…更に知った事実は「このパスタが二皿セット」…koji@緑Zさんは一皿完食でギブアップ、鮮明さんもスパゲティー無限地獄に二皿目途中で力尽きたのでした。残ったパスタ(一皿600g…ランチバイキングの場にあっても違和感無いサイズ)は皆で分け合い完食…「二皿で600gだと思ってた」とは敗者(ォィ)の弁。そして黙々とカレーを食べる望みちゃんさん…そこにドラ嫁さんの「まだ一人で食べ切った人いてないって!」の声に一同どよめき、無茶な期待を彼に向けるのでした…。(結果完食とはならず伝説となりませんでしたが…惜しい所までいってました)


「ビックマクド」ちゃう!

キッシュ
太刀魚の料理
飛騨牛のステーキ
こんなコースでした(一部)!
レストランを出てからは暫く道の駅でまったり〜と売店のアイスを買って食べたりしながら「ちょっと紅葉イマイチだねぇ〜」とか「暫くパスタは見たくネェ〜!」とダベったりしていました…ありばはさんは車内で仮眠中…当日は快晴ではなかったのですが思ったより寒くなかったです。
そして一同は宿へのチェックインまでの時間までめいほうスキー場(の駐車場)で再度ダベり…試乗会やら試聴会が行われたり、ミゼちゃんハルちゃんは広大な空間で走り回ったり…(あ、maakoさんもだった)。
宿へ移動…今年はいつもの「明宝ベルグコテージ」ではなく「ペンション四季彩」となりました(本来はめいほうオフ10回記念となる2012年の時に予定されていたそうです)…ペンションまえの紅葉と共に集合写真を撮影。
チェックインを済ませ、ダイニングで車談議だったり宿の方が撮影した周辺の四季のアルバムを見たり、だんじりのフリーペーパー眺めたり、学習積木に書かれた言葉当てクイズだったり、お風呂に入る人がいたり、「やっぱりmaakoさん関西に住むのん無理」とか…個室の方ではありばはさんの新婚旅行画像を見ていたりしました。
そして夕食時間になりリビングに集合…幹事の「なんか言う事あるやろ」という粗いフリでありばはさんの結婚報告があり、皆でお祝いのクラッカーを鳴らして祝福です。夕食はコース料理でキッシュに始まりメインはステーキ…ワインを頼んで「パスタ出て来たらどうする?」とか談笑しながら楽しむ事ができました(慣れない事なのでテーブルマナーはグダグダだったでしょうが…)。そして「マクド」の発音(イントネーション)で一波乱(笑)…。


いつものような夜

夕食後部屋に戻り、廊下で土産物交換会があったりベスモDVD最終号(前回の東北オフでしんさんに貰った)を視聴しながら芥子餅やばはさんの新婚旅行土産の蓮の実をつまんで談笑…深夜にありばはさんが寝てる傍でmaakoさんが“ばはさん起きたらどうすんだ?“的話題を始めたり、更にディープな方向へ…関係ないけど部屋のテレビで「ノブナガ」流してたんですが、近畿エリアの放送って結構ラグが(約3ヶ月)あって当日観た時には別の企画が始まっていて「あ、お土産駅伝ゴールしたんや」と先にオチを知った様な微妙な気分。あれこれ喋って深夜2時20分に消灯就寝…。
何故か夜中の午前4時10分に目が覚めてしまう…なんでだろう?と思ってたらお祭りさんがいきなり「とりあえず!」と発したのでした…。きっと一言目の寝言で目覚めて二言目を聞いてしまったかと思われ…しかし「とりあえず」の後は何だったのか気になるぅ…何となくイントネーションからして「スキー場行きます」じゃないかと思ったので「明日でいいんじゃね?」と突っ込んで(嘘)寝る。

二日目(特にネタなし)

カマスの朝食
朝は和食
鶏ちゃん定食
昼はB級
翌朝は7時半過ぎに起床…なんかシーツが湿る位寝汗かいてた。朝食はきのこの土瓶蒸しや銀杏の天ぷらなど秋の和食…食後は朝風呂。入浴中の窓からpipさんを遠くで見送る…そしてもぅもぅさんは早朝に用事で宿を出ていたらしいです。
チェックアウトまでの間、宿で用意して頂いたりんごを食べたりまったりと…朴の葉がカサカサと音をたて落ち、秋の静けさ寂しさを感じられるひと時…。
タイヤ談議や「次はみぜちゃん幹事だって」「mor_mor時間補正」とかダベってから10時15分にチェックアウトして再び(自分的には違うけどな)「道の駅明宝」へ向かいます…やはり行楽シーズンの道の駅は混み合ってますな。
午前中は晴れたり曇ったりの天気で暑くなったり寒くなったりで屋外で過ごすには少し厳しかったのですが、いつもの位置(端の不人気エリア)に停めて久しぶりのチョコボさんとお初な人も多かったので自己紹介も挟みつつまったりしてmor_morさんと合流、土産物を買ったりしていると昼になり道の駅のレストランでランチ…当日開催されていた「B-1グランプリin姫路」に出品された「鶏ちゃん焼き」を頂きました。売店で売っている「鶏ちゃん焼きのタレ」で作った物よりもアッサリとした味でした…。
そしてスイフト3ドアの話や「水温どうでしょう」だとか話していると、もぅもぅさんが再度明宝に…滋賀まで撮り鉄行って戻って来た事に驚く…自宅から滋賀県境まで一時間なので自分なら6時間弱かと思ったらもぅ無理無理(笑)。
「大阪弁イントネーション」など更に話し込んでいると、ある男性が「こちらはどのような集まりなんですか」と話し掛けてきた…幹事が説明すると「自分が乗ってる車が集まってるんで…」という事でZオーナーさんだと分かる…更にここまでZで来ているという事で「是非こちらに並べて下さいよ!」となり、てへさんが帰った後の駐車枠に並んだのは赤Z…大胆な(?)内装備と「ホンダプリモ東京都(ひがしきょうと)」のステッカーに注目が集まる車でした。
まるで新規メンバーが如くフラッグを持たせて一斉にカメラを向ける…こんな歓迎方法でちょっと引いてないか心配ですが(汗)…そしてこの展開を知らずに戻って来たドラ嫁さんは事情を飲み込めずしばし呆然としていたらしいです。
日が傾き鮮明号のエロい光(ぉ)を鑑賞したりして午後5時半に幹事の解散宣言がありオフ会が終了…。
5時40分に「道の駅明宝」を出発、途中関サービスエリアで土産物を買いに寄り東海北陸道を南下…本線上の電光掲示板は一宮ジャンクションからの長い渋滞を案内していたのだが渋滞は東名高速方面への合流で名神高速下り方面への車線は全く問題なし。
伊吹パーキングエリアデイリーストア寿がきやの味噌煮込みうどんやきしめんなど名古屋名物を買い込む…と、お祭り一家に遭遇。お先に失礼して暫く走った頃ミラーにお祭り号が“いかつい眼光(ライト)”で迫ってくる…暫しのランデブー走行の後別れたのですが帰宅後SNSで見たドラ嫁さんのつぶやきが「AT滑った」…箱(ガレージ)入り娘なんだから大事にして下さいね〜。
そして順調に4時間切って帰宅できました…。

まとめ(蔵前ラーメンリベンジ宣言)

翌日見知らぬアドレスからのメール着信に気付く…「喫茶店空いてるけど」と、これだけの本文で誰かが分からない。「喫茶店」とは「道の駅明宝」の喫茶店のはずなのでオフ会参加者だ…一瞬nurさんかと思ったが、nurさんは電話に登録済みなので名前がでるはずだしそもそも昼食時には明宝にいなかった!
全く心当たりがない(アドレス教えるメンバーは幹事だったりで相手のアドレスは教わり登録済みのはず)…恐る恐る返信すると送信者はてへさんだった…。直接アドレスを教えていなかったはずなので誰から教えて貰ったか更に返信すると、「望みちゃんさんとmaakoさんのやりとりから漏れたのは…」と送られてきた。
な、な、何やとォ〜!?
何してくれてんねん!!!!
「てへさんならいいじゃん」とかではなく関係者は顛末書と再発防止策をまとめた物を提出の事(笑)。
…しかし今回のレポート画像が食い物ばっかり(笑)…画像ページも折を見て作るかね。

トリップメーター

566.5km 区間燃費は後日集計予定…かも。

・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]