Running with Z「ZOC愛知岡崎セカンドカーオフ '10」
Last Update: Thu. 16th Sep 2010.

今年は集合写真なし
旅館のヒトコマ


遅刻ってレベルじゃねぇぞ!

みんなー!maakoのライブに来てくれてアリガトーっ!!(ぅぉぉぉぉ〜)
さぁさぁビールが安いよ!(違)
ラブプラス関連曲歌唱中
男と男のラブゲーム曲(違)
 精神を癒しに岡崎オフに参加して来ました…かなり中途半端でしたが。
前日は21時半迄残業し、帰宅後スーパーで道中の飲み物を買い求めて準備万端でした…自分以外は。
実は上司がやむなく休日出勤する事になり(作業内容に少々自分が関係している事もあり)「何か問題あったら電話するかも」と言われ、在宅作業とか自宅待機状態…まさか呼び出されるとも思ってないのですが「今愛知県なので二時間待って下さい」などとは言える訳などなく…。結局今から出社しても終業時刻過ぎる時間となった午後4時前に出発…既にmaakoさんから「今から宿に向かいます」とメールがあったのでナビの目的地を大澤館にセットして夕刻の高速道路を東へと走行開始です。
しかし後から考えたら「何か問題あったりしてないか」とメール投げたり、昼過ぎに「用事が出来たので今から何か問題あったら月曜の対応でよいか」と確認取れば良かったと思いました…。まぁそれでも冷凍室でひでぶ状態の缶飲料の後始末に時間を取られていたでしょうが…。
もうすぐ新名神高速道路への草津JCTに差し掛かろうかという地点で電光表示が新名神四日市での16キロ渋滞を案内…ナビの地図では新名神高速道路が開通してない為渋滞予測リルートは使えず、今のところ渋滞が発生してない名神高速を「急がば回れ」なのか一か八かの判断を迫られる。 結局新名神高速道路方面へとクルマを進めました…道無き道をカッ飛んでいる状態なので到着予定時刻は更新停止し残り距離は直線距離となってしまいました。そして問題の四日市の渋滞末尾の鈴鹿IC付近に入りハザードランプ点灯…渋滞は9キロまで短縮していましたが60km/hで流れ出し脱出するのに約20分のロス…。伊勢湾岸道に入りナビが道路をトレース再開し到着予定時刻を計算したが結果は午後7時40分を過ぎるらしい…いつの時だったか午後8時に宴会場から出た覚えがあるので夕飯が心配になるのです…午後6時28分に愛知県に入り、走行中に着信が一度あったのですが携帯が自動応答中(「只今電話に出る事が出来ません」)に切れた…。 どうも望みちゃんさんかmaakoさんからのようだったのですが(後に着信履歴を確認したら望みちゃんさんの様でした)、当のmaakoさん二回電話したと主張(同じく履歴を確認しましたが17時から19時の着信は望みちゃんさんのみ…maakoさんは誰に電話かけてたんでしょうか?)…繋がらなかった電話は
ワンコールで「運転してるっつってんだろ!」と怒って切った
…と周りに吹聴していたらしいよ…(基地局のハンドオーバー失敗しただけなのに)maako、なんて恐ろしい子!…
途中聞いていたZIP-FMの交通情報で名神高速の渋滞を知る…結局どのルート選んでも混んでたようです…。
宿最寄の東海環状道豊田松平ICに到着したのは午後7時前…宿まで道をナビに従順に従って走ったのは初めて(笑)…午後7時15分になんとか大澤館に到着。宿の夕食会場へ通されてやっとオフ会に合流…自宅出発時の到着予定時刻が19時50分だったので新名神効果で約30分はショートカット出来たようです。
全員揃ったという事で再度乾杯…僭越ながら不肖私(略)。ダベりながら食事…独り暮しだとこんな普通な事が久し振りである事を再認識(泣)…上述のmaakoさんのガセ情報やまたまたまたありばはさんが明石経由で参加していた事に驚きまくってしまいました。
そして恒例のカラオケ…今年のアニソン系はディープだったり(笑)。maakoさんの歌を動画撮影して「日本のスーザン・ボイル化計画」だったり、しんさんが裏声の限界に挑んでいたり…。私は中座して入浴タイム…その間に宴会はお開きになった様で後からスリッパ沢山の部屋へと向かいました。


深夜の噂話は怪談より寒気がする(????)

すみっこまーじゃん
牌の流れが分かる人と分からない人
 部屋の隅には雀卓が用意されkoji@緑Zさん、しんさん、鮮明さんてへさんが麻雀していました…そこへmaakoさんが後ろから(ルール知らない故の)言葉を発し四人を狼狽させてたり(笑)。
謎のDVDを再生させながら(今回は「UM-4nurさんの生態を学習する」が裏テーマ…大澤館の部屋のテレビがDVDプレーヤー付き地デジ対応液晶テレビになっていました)alive山形店出来るんじゃないか?」とか某メンバーさんの話とかで「24時間テレビは画期的だった」とか鮮明さんが何かと「〇〇〇したかった郎」と言ってたり盛り上がりました…「今日はしんさん遅くまで起きてるよね」とか言いつつ全員就寝体制になったのは午前2時半前でした…。
さて布団に入ったものの寝付けず…うるさくはないのだが妙にストロークの短いいびきが気になる…この周期的ノイズで自分が寝入る為の呼吸が乱されてしまう(重ねて言うけどうるさくないしいつもなら普通に眠れる周辺騒音だ)。
気が付いたら午前3時…途中4時半頃起きてしまって見回すと一人隣の部屋へ布団を移動させてたのでした(笑)。
注:噂話と「新車で欲しかった郎」さんの関連はありませんので誤解なき様宜しくお願い致します。


まったりノープラン定着か?

よくある喫茶店の光景
あんあんにて
あんかけパスタ(クリックで拡大)
メキシカン
よくある光景
あ!志村けん!(違)
店内の照明が暗いので…(クリックで拡大)
上鰻丼(肝吸い付)
 朝は8時前に起床…起きるのが遅い方だったらしく少々慌ただしい部屋の状態…。8時にお馴染みの朝食…お櫃の御飯を十名でぺろり…っていつもはお櫃二つじゃなかったか?(いつも12〜13人位は参加してたからな)食後は望みちゃんさんが宿泊費用精算したり、「題名のない音楽会」鑑賞したり(ちょうどゲーム音楽の回だった)…チェックアウト時刻になったので一同いつもの中央総合公園北隣りの健康の森駐車場に移動…鮮明さんは明宝に続いてまた駐車場迄リア充モード(笑)。 到着してニコ動再生とかしてダベっているとカーゴさん合流…土産物物産会があったりaliveサウンド試聴会があったり(通称「時と精神の部屋」…元ネタ何だっけ?)謎のドロップで自滅したり、なっちゃんさんとmaakoさんはラブプラス熱心にプレーしてたり…一部木陰とは言え陽射しは若干控え目で「じっとしてても汗が出る」事はなかったです(イロイロ冷たい物を御馳走になっていた事もありますが…)。 maakoさんが女子学生と口づけする仲になった頃鮮明さんがお帰りなさいませ御主人様。その後、二台に分乗して遅めの昼食へ(予約が出来ない店なので繁忙時間帯を外した為)…向かった先は「あんかけパスタ&カフェ あんあん」という「あんかけパスタ」がメインメニューの店…少し早目に着いたのでランチメニュー(サラダとスープ付きでパンか大盛が選べる)で…。初めてのあんかけパスタはといえば…太い麺でがっつり系(但しアルデンテに非ず)でピリッとした(「メキシカン」注文したから…って訳ではなさそうですが)トマトソースでミートソースよりアラビアータ系?で中華系片栗粉餡よりもサラリとしてました…太麺なので見た目を裏切る満腹感(笑)。 「来年のモーニングツアー(集合時間前に愛知の喫茶店を満喫するオプション企画…今年は二軒廻ったそう)にここ加えよう」とか「ぶどう狩りして(ぶどう園内で)バーベキューも出来るよ」とダベって公園の駐車場へ戻って来ました…。
そして暫くしてから一部の参加者は中央総合公園近くの東公園にある動物園へ…車で近くの駐車場まで移動して徒歩移動。遊歩道を軽く迷っていると16時になり動物園が閉園30分前というアナウンスが…動物園よりも近い「動物ふれあい広場」へ行ってみる事になりましたがそれでも結構長距離かつ高低差があり足を負傷しているカーゴさんにはハードだったと思います…が、触れ合える動物不在、さらに足を運んで動物園まで行ったものの閉園間際でほとんどの動物が飼育小屋(?)へと撤収して結局maakoさんと言う名の面白い動物だけがトピックでした。
ダラダラした場所に戻ってから散歩で汗びっしょりのシャツを着替えのんびり…程なくしてカーゴさんとお別れ…日が傾くまでダベってとうとう夕食の相談となり、(今回不参加の)UM-4nurさんが(mixi内日記にて)オススメの鰻屋へ行く事になりました。
てへさんが夕食前に帰ると固辞しているのを「今帰っても渋滞してるって!」と宥めすかして移動(笑)…どうも幹事の望みちゃんさんの自宅に近いらしく、その自宅付近にモーニングツアー参加者が集合したという事で、いわば「みんな場所知ってるでしょ?」的に車を走らせるので必死になってはぐれないよう運転…。 着いたのは「河原町はせべ」という店…満席で暫く待ち、maakoさんが全然知らない人を指差す様にウケたりしていると席が空きました(といっても六人が座る座敷席に九人座った訳なんですが)…。またまたダベってたり、しんさんが「手負いのばはさん」と連呼していると各自注文した鰻が運ばれてきました…ここの店は関西風調理の鰻だそう(ちなみに鰻の調理方法の境界は浜松らしいですな)…こんなにもサクッとした歯ごたえと炭の香ばしさのする鰻を初めて食べました(丼の底にも小さく切った鰻が御飯に蒸された状態でウマいのねー!)…流石UM-4nurさんのオススメです。ひつまぶしも少し御馳走になって満足満足…鰻丼の大盛を頼んだ人は結構な量に圧倒されていました…「愛知の大盛には気を付けろ」とは本日大盛で通した旦那さんの弁。
店を出て幹事の望みちゃんさんから御挨拶があり解散…まだ夜の路上で(翌月曜休みなので)話し足りなさそうな人が沢山居ましたが一足お先に愛知を離れる事にしました…。
ナビに従って高速道路を目指します…最寄ICが伊勢湾岸道豊田東という事もあり東名高速豊田JCTの渋滞を結果的に避けられて快調に西へと進みます…刈谷PAでコーヒーを買い、22時前に御在所SAで会社への愛知土産購入と二千円分の給油を行い新名神高速道路方面へ。 往路と同じく四日市で車の量が増えてきたものの70km/h程度の落ち込みで渋滞域脱出成功…午後10時22分に滋賀県入りし名神高速を通って約3時間…なんとか公約通り(?)日付が変わる前の23時45分に自宅に到着しました。


まとめ

 今回は旅館の夕食から参加でしたが来年こそ…来年って宣言はアレか(笑)…バーベキューからフルコースで楽しみたいと思います(え?モーニングっすか!…)。こちらの都合でpipさん&いちほさんと行き違ってしまい残念&失礼致しました…また何処かの集まりでお会いしましょう。
そして更なるパワーアップしていたシビックのサウンド…今回試聴させて頂いた曲がかなり低音ズンズン系(「DEPARTURE(Dub's Arrival remix)」from 'global trance /globe')でしたが、この低音が実は音階(ベースライン)を持っていた事に気付かされました…しかもサブウーファーで無理にブーストしてないから「どこかで地鳴りの様なベースが…」という定位を失った音の感じでなくあくまでもナチュラルな音が左右から囲みに来る感じ(全然ちゃんと表現出来てねぇよ)…今度はゴスペラーズに囲まれたいので宜しくお願いいたします(笑)。
あっ!そういえば…
…初めてレカロに腰を下ろしたかも(笑)…
全く有難味の分かってないヤツめッ!>ヲレ。
これを書いている時に栄の「そーれ」の超巨大あんかけパスタメニュー((うろ覚え)約20人前、7580円)を大阪ローカルの深夜番組で観ました…なんで名古屋の人は食いモンでウケを取りたがるのが好きなんですかね?(ぉ)


トリップメーター

トリップは470.7km
燃費は今回満タン給油せずなので計測データなしです…やっぱり無給油往復はムリですた。

・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]