Running with Z「ZOC東北オフ '09」(後編)
Last Update: Sun. 22th Nov 2009.

集合写真(二日目)
色づく磐梯山をバックに


おなかいっぱいの朝食

カレースープ(クリックで拡大)
朝食の一部
 翌朝は八時半過ぎに起床…またまた何にも手伝わずすみません(謝)。すー@宇都宮さんは午前6時に帰途につかれたそう…そしてドラクエ祭りは午前5時半まで続いてたそうです!
 昨夜の汁はカレースープとなり、チキンナゲットにウインナーとこれまたボリューム満点…これから二時間後に昼食が控えてるとは思えません(笑)。
 それでもなんとかおおよその量を平らげて一息ついたところでお土産交換会の準備…お土産の他にも昨夜の宴で残った酒や夕食用に炊いた御飯を「望みちゃんの塩加減がいい」と言われながら望みちゃんさんがにぎったおにぎり(いぶりがっこやチキンナゲット入り)も入ったのでした…。
 交換会を終えた後撤収準備を行って貸別荘の前でラジオ体操(第二)が始まったり集合写真撮影を行い、ここでpipさんといちほさん夫妻はお別れ…その後早速昼食場所へ移動…移動先は「芳本茶寮」です。最近立て続けにテレビ番組(いい旅夢気分食彩の王国)で紹介された有名な店らしく、当日も予約客でいっぱいという状態でした。二手に分かれてた席を無理矢理一部屋(座敷席)に12人が入ってかなり早目の昼食です。


さらに食べる…

わっぱ飯(クリックで拡大)
わっぱ飯
 基本的に全員「わっぱ飯」と蕎麦が基本セットのメニューです…山菜と鮭の入ったわっぱ飯にレンゲを入れてザクザクと混ぜほぐすと不思議にも鮭の皮まで消えたように御飯と混ざりますよ。さすがに短時間に二食はきつかった…最後の一口となった蕎麦はすする事が出来ずに口の中でムゴムゴしてしまいました(笑)。
 店を出てしんさんとお別れとなり、お祭り一家が近くのスーパーへご当地ランチパックを物色しに行っている間、残りのメンバーは、とある方が計画しているというオフ会の話題からタイヤ保管場所の話題へと雑談…お祭り一家が戻って来たところで望みちゃんさんが途中離脱…。
 残りの一行は昨日に続いて再び磐梯南ヶ丘牧場に移動して磐梯山をバックに集合写真撮影を行い談笑…そしてkoji@緑Zさんが持参したデザートをmaakoさんとドラ嫁さんが切り分けて皆で食べました…って食べた話しか書いてませんね(汗)。
 土産物を買いに寄る場所に「道の駅ガンダム」を勧めてお祭り一家が先に帰路へ…てっきり連休確保していると思っていたのに(ちぇ)。
 結局お祭り一家を追い掛ける様に程なくして磐梯南ヶ丘牧場を出て例の「道の駅ガンダム」へ向かいました…暫く走行して「道の駅ガンダム」…もういいや「道の駅ばんだい」に到着しました。道の駅は結構混雑して建物の裏側の地場野菜の搬入場所の様な場所に誘導されました…地場野菜のコーナーや土産物コーナーを見てみると(事前にてへさんに聞いていたけど)本当にバンダイのコーナーが一角にあり、ガンプラや仮面ライダーの玩具が売られていました…。
 再びお祭り一家を見送って暫く外で話していたり、maakoさんが有り得ないボケを放ったり…そのまま建物内の休憩場所で「ラーメン二郎は二郎という食べ物だ」とかダベったり…ことごとく旦那さんに関東経由の遠回りをフラれたりして難儀しつつ(ぉ)…やはり疲れたのかここら辺りで生欠伸連発状態に…。建物内には全高140〜50cmのガンダムが設置されていて、それを見ながら「なんかバランス変?」「ガンダムの“ダム”の辺?」とか言ってみたり…。
 そして午後5時に解散…nurさん&ありばはさんの東北組に見送られて道の駅ばんだいを後にしました…。


眠気<疲れ

 磐梯河東ICから磐越自動車道新潟方面へ…阿賀野川SAにて会社向けの土産物を購入し、午後7時過ぎに新潟中央JCTへ到達…三条燕ICを通過した辺りでトリップが一周(1,000km通過)。
 名立谷浜SAにトイレ休憩、有磯海SA望みちゃんさんのおにぎりとゆで卵で夕食にしたりといろいろ寄り道しながら走行…午後11時半に石川県へ入りました…。午前0時になり疲れたので安宅PAで横になりました…今迄は眠気が襲って来て「どこかに停めて寝たい〜」という状況だったのですが、今回は「あーちょっと運転休みたいなぁ〜」といった心境でした…結局約一時間半寝て寒さで目が覚めました(笑)。
 午前3時に刀根PAに立ち寄り、3時11分に滋賀県突入…。賤ヶ岳SAで満タン給油…と思ったらちょっとお値段高め(レギュラー135円/l)だったので帰宅できるだけの量だけにしておく…この時点で1,431km。
 3時56分に米原JCTから名神高速道路へ…そして4時45分に大津SAで売店のパンとブラックコーヒーで夜食というか朝食というか(笑)…さぁここから一気に!と思ったら食べた途端眠くなってやはり仮眠(ぉ)…何の為のブラックコーヒーだったのか(笑)?
 午前6時に起きて走行再開…ここから一気に走行して6時55分に自宅到着…幸い有給取得していたので荷を降ろして惰眠をむさぼったのでした…。


まとめ

富山ブラック(クリックで拡大)
自分用お土産
 なんだかんだ言っても遠くても楽しい事には変わりありません…幹事のnurさんの手料理いつもご馳走様です!
 今回は天気予報では1日以降冷え込むという事でしたが結局思った程寒くならず過ごしやすかったです…が!その二日後の3日に貸別荘の辺りで初雪が降ったそうです…いやぁギリギリでしたね。
 なんか二日目の内容が薄くてすみません…なんか「誰がどんな話した」かあんまり耳に残らなかったんですよね…。

 今年は魚沼産コシヒカリが買えなかった…代わりに買ったのが画像の「富山ブラック」のラーメン。けど3食1,050円はちょっとねぇ?…5食1,050円の喜多方ラーメン買っとけば良かったなぁ…。


走行データ

トリップメーター1,595.9km
今年もよく走ったもんだなぁ…。

・推定燃費
区間 距離 燃費 備考
名神西宮IC付近〜尼御前SA(下り) 276.9km 13.186km/l 128円/l
尼御前SA(下り)〜米山SA(下り) 255.5km 15.579km/l 127円/l
米山SA(下り)〜磐梯山SA 204.6km 12.107km/l 128円/l
磐梯山SA〜名立谷浜SA(上り) 366.6km 13.913km/l 127円/l
名立谷浜SA(上り)〜賤ヶ岳SA〜自宅最寄 492.0km 14.407km/l 122円/l(自宅最寄キグナス)
トータル燃費 1595.6km 13.899km/l 114.8l給油


・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]