Running with Z「ZOCめいほうオフ '09」(前編)
Last Update: Sat. 20th Jun 2009.

御馴染みの場所、馴染みの面子。
え!もう7回目っすか?
 |
10:34 渋滞に巻き込まれた直後 |
 |
11:00 まだ走ってた(口明方小付近) |
今年も岐阜県郡上市明宝まで行って来ました。月曜日は有休でもないのにねぇ…。
週の頭から準備開始、三脚など気が付いた物から(支障がなければ)積み込んでいき、前日(は月末いっぱいで退職される方の送別会なので)荷造りに追われ無いよう準備を整えていきました(それでも結局バタバタしたし忘れ物もしてしまいましたが…)。
当日は早朝3時から1時間間隔で目が覚めるような不安定な睡眠…6時過ぎに布団から出て最終の支度をして7時過ぎに出発しました…過去の記録からすればギリギリ集合時間に間に合うかどうかという感じです。
名神高速西宮インターから東へ走行…途中小雨に降られたので8時40分過ぎに黒丸パーキングエリアに寄って窓を拭きつつ小休憩の後は給油地点の長良川サービスエリアまでノンストップで走り切れそう…9時40分頃一宮ジャンクションから東海北陸自動車道に乗って北上開始して予定通り長良川サービスエリアに午前10時過ぎに到着、カップベンダー自動販売機でコーヒーを買った後給油を行い本線に合流しました。
もうすぐ郡上八幡インターという所でナビ画面に表示された「渋滞」のサインが目に入ってきた後「この先渋滞4キロ」の電光表示を確認し、そのまま渋滞最後尾に追い付いて停止…一分程完全停止の後に少しだけ進む状態に「インター接続の交差点から渋滞してんのか?」と一瞬最悪な事を思いながら約15分程ノロノロと進むと出口に到着…渋滞する本線からオサラバして「道の駅『明宝』」を目指します。
国道472号線を快調に走行…ゴールデンウイークでもこんなに一気に走らなかったので久し振りのロングドライブがとても楽しい…がナビの示す到着予定時刻は渋滞もしていないのにジワジワと遅れていくのでした…。
やっぱり今年も牛串祭り(参加したよ)
 |
12:36 飛騨美濃有料道路料金所前 |
 |
昼食(ぴんぼけ) |
約10分遅れて集合場所の「道の駅『明宝』」に到着し、今回は初参加の方(チョコボさん夫妻、an10さん…改めan31さん)がいらっしゃいましたので自己紹介タイムがあり(さすがに何度もやってたらネタ切れ…もう何年もクルマの方も新ネタ仕掛けてないし…)、集合写真撮影が行われた後暫く談笑…自分なんかイロイロな方から「雰囲気変わった」とか言われたり(汗)…髪型を短くしたのは昨冬からだし(今はその時よりも多少短いけど)痩せたけど顔の輪郭が変わる程でもなく…まぁとにかく自覚症状は無いんですけどね(笑)。
ここでお別れとなるチョコボさん夫妻に見送られて正午過ぎに昼食場所の「道の駅『パスカル清見』」へ移動開始…何度も隊列走行してるけどこればっかりは飽きまへんなぁ(笑)…飛騨美濃有料道路を走り抜けて到着…。今年の昼食は「朴葉味噌ステーキ膳」…出発前は豆腐と肉が半々のミックス膳に決めていたのに…ともかく久し振りの和牛は美味しい〜(笑)。maakoさんが辛子風味ドレッシングを求めてウロウロしていたり、ドラ嫁さんのケータイ買い替えの話とか、UM-4nurさんがJR西日本を熱く語ってみたり…自分はみぜっこちゃんに相手してもらっていたんで他の卓でどんな会話が花開いていたのかよく知りませんが
((汗)…maakoさんが「ポールウインナー」と言ったのは覚えてるんスけどね)。
食事を終えてからもmaakoさん達による牛串仲間募集が始まったり(もはや店の人にも笑われるレベル…)、みぜっこちゃんがソフトクリームと格闘していたり…当日の天気予報は雨でしたが穏やかな天気でオフ会日和……のはずがにわかに黒い雲が山の向こうから湧き出したので慌てて集合写真撮影会を行い、めいほうスキー場へ向かおうと車に乗り込んだ途端に大粒の雨が降ってきたのでした…。
今年も牛串祭り〜
 |
曇天だがまだマシ |
 |
友好的に振舞う二人 |
めいほうスキー場へ向かってるうちに雨は止み、途中pipさんがはぐれるも参加車輌を一列に並べ写真を撮ったりダベったりしていると…背後で「あぁー!!」という複数の声が聞こえ、反射的に振り返ると…
バックしているkoji@緑ZさんのZと旦那さんが接触するのを目撃!
…(正直書き残すべきか迷いましたが、もうmaakoさんが自blogに書いちゃったので解禁とゆー事にして…?)koji@緑Zさんからは全く死角であろう場所で旦那さんは煙草に火を点けるのに気をとられてお互い気付かないままポンと…クルマもクリープ位の速度で全く無事で済みました(汗)…目撃者曰く「あのままヒラリとマタドールの如く避けると思ってた」とかいった声も聞かれましたが(ぉ)。
そうこうしていると再び雨が降り出しました…各自車内で雨宿り状態で数分していると…再び雨足が弱まってきた午後4時にスキー場への道を登って来た一台の車…それは赤色灯を屋根に載せ、サイドに「岐阜県警察」。
この車が営業休止中のスキー場に一列に並んだ車と集団をスルーする訳がなく(笑)…お祭り野郎さんが代表で応対…聞いた話では単に定期的な巡回で特に通報を受けたとか防犯カメラの異常を察知したとかではないそうでした(ホンマか?…まぁ地面のタイヤ痕といい無茶する輩が多いみたいです)…ここでも記念撮影を行い、いつもの宿「めいほうベルグコテージ」へ向かいました…。
いいから一話から見ろッ!!
 |
BBQ-Party time |
 |
お疲れ様っす |
コテージに着いてバーベキューの準備が始まりました…火起こし班と調理班に分かれ、炭火があがったり、puntaさん&はれりんさん夫妻が仲良く台所に立っていたり…。
湯星館の営業時間に間に合うように早目の夕食…ありばはさんに大盛御飯をよそってしまったり(すみません…)、どうもmor_morさんへ宛てたメールがmaakoさんによって妙な脚色をされて肝心な部分が伝わってないらしいとか聞いたり(ぇ?)、全員で約4キロの肉を平らげて午後8時に湯星館へ歩いて行き温泉を堪能…ここで下着の替えと一緒に荷造りしていると思っていたタオル類が無い事に気付き、フロントでタオルを急遽購入(この一枚で二日間通した)。風呂でも談笑して閉館時間まで居て「外の電気すぐ消されちゃうんだよねぇ〜」とか言いながらコテージへ戻ると夜から参加の湯狂い@上越さんが到着していました…(補足しておきますが、しんさんとUM-4nurさんが風呂へ行かずに留守番して湯狂い@上越さんを待っていました)。
koji@緑Zさんが当日誕生日という事で祝賀イベントがあり、クリームたっぷりのロールケーキを相伴に預かりました…ふわふわまいうー
謎映像の代わりに録画していた「日本名車伝説」(再生中画面に映る車種をスラスラと言うan31さん…ビックリっす)、しんさん持参のベスモDVD、「ピッチピチの40歳&甲子園球場からのお知らせbyオマリー」再生しながらマッタリと過ごしていました…沢山の人数が8畳程度の部屋にいると局所的に色んな話題が発生している言わば「自習状態の教室」って感じでどの話を聞いて乗っていくか大変です(笑)。当日日帰り予定のトリトンさんを見送り、午前0時頃それまで座ったまま仮眠を摂っていたpipさんを見送って…その場の人数が半分程度となってから「バブル期と崩壊を知るアラフォー世代の結婚観」や「年一回だけ会う恋人?」とかディープな話題へ転がって行きます(笑)。
さらにテレビはたまたま「朝までガンダム」を映すと…何故か黙って観てしまう一同(笑)。イマイチ背景を把握していないmaakoさん(地球人VS宇宙人の戦いだと思っているフシがある)が何か疑問を呈すると「観てたら解るっ!!!」と半ばキレ気味の湯狂いさんのやり取りが個人的にツボ(笑)…とは言え本当に朝まで観てたらシャレにならないので…結局各自の布団へ解散したのは午前2時前かと…。まだまだ雨が降っていました…明日(ってゆーか今日だ!)はどうなんでしょうか?…
[←Runinng with Z]
[←Top]