Running with Z「ZOC東北オフ '08」(前編)
Last Update: Mon. 10th Nov 2008.
昭和の森の駐車場にて
なんてこったー!!!!
小矢部川にて
通行止
今年もいろいろと考えを廻らせた結果…ノコノコと東北(会津・喜多方地方)までクルマを走らせてしまいました…。
前日に軽く洗車を済ませ、そのまま近所のスーパーまで行き土産物(スーパーで売ってるモノなので申し訳ない…)と道中の飲食物(50円の缶コーヒーとかガムとか68円のジュースとか)と夕食惣菜を購入して帰宅しました。
帰宅して夕食の海鮮巻寿司をつまみながら荷造りや洗濯や週末のテレビの番組予約やら…荷造りしてクルマに積んだカバンを何度も取りに戻ったりして出発準備が完了したのは午後11時30分を過ぎてしまいました…。
ガスの元栓や電化製品の主電源をチェックしてクルマに乗り込み、ナビに目的地(
会津レクリエーション公園
)をセットしようとするもうまくいかず…ナビと格闘して(
猪苗代湖
を探して手動でポイント設定)午前12時30分に出発しました(←ギリギリ過ぎ)。
ガソリンは満タンではないけれど危機的状態ではないのでそのまま出発しようと思ったのですが、タイヤ空気圧が心配だったので深夜営業のスタンドを探して一旦満タン給油と空気圧チェック…おかげで普段の乗降インターの名神西宮を過ぎて尼崎インターから長距離ドライブの開始となりました…。
順調に
名神高速
上り線を走行…が!わざわざ用意したMDのセットを自宅に置き忘れた事に気付いて軽く凹む(笑)…途中大津インターで降りる様(湖西道路経由だと思う…距離が短くなるのか?)指示するナビを無視したり(笑)。
彦根市
付近で軽く雨に降られ…と思ったら徐々に雨脚が強くなる…このまま雨雲が一緒に東へ移動して肝心のオフ会が雨にならないか心配になりました…。
「今回はあまり休憩を取らずにイッキに行けるかも…」とそのまま走行し
北陸自動車道
の
小矢部川サービスエリア
に到着…雷雨に歓迎された午前五時…。
ここまでワイパーの効かない程の豪雨や小雨、路面が完全に乾いている天気の
北陸自動車道
を走り、午前7時に
名立谷浜サービスエリア
を通過…そして復旧工事区間の片側一車線へ入っていくのでした…。
午前7時半を過ぎ、ナビの画面に「
渋滞
」情報が出て間もなく本線の電光表示板に「
火災事故渋滞
」の表示…アレ?と思っているうちに前走車がハザードランプを点滅させ完全停止……。
完全に停止して数分…全く動きがみられないので幹事のUM-4nurさんにメールを打ちました…そしてナビ画面をテレビに切替えて暇つぶしモードに入りました…。テレビで「
知っとこ!
」を観ていると画面にニュース速報…「
東北道(下り)柏崎〜西山間通行止
」の表示に
「完璧ハメられた………」
と思っていると暫くして世界平和望みちゃんさんから「実は僕もその列の中に居ます。(笑)」とメール(驚!)…そして10分後UM-4nurさんからも「望みちゃんさんも閉じ込められてます。近くにいると思いますよ。」と受信。その後今後の予定「昼食を
いわはし館
で食べてから
福島県昭和の森
に移動します」と今後の予定も受信…。
さて望みちゃんさんは自分より先なのか後方なのか…いろいろメールのやりとりをしているとお互い250m程度しか離れてなさそう(驚!!)…もう遅刻は仕方ないので車内でボンヤリと過ごす…(本線上故に)寝るわけにも飲み物を過剰摂取するわけにもいかず我慢すること約一時間…。9時過ぎに後方の二台が突然転回をして工事封鎖中の追越車線を使って逆走…「アレ?これってどういう事だ?」と思っていると「……逆走して…柏崎インターから降りて…」の声が後方から聞こえてきました…。
緊急事態に望みちゃんさんにメールではなく音声通話で連絡…しているとパトカーが工事中の車線を走りながら何かスピーカーを使って指示しています…要は「この先の事故車両の撤去に時間がかかるので一度転回して柏崎インターまで逆走して降りてもらいます」「中央分離帯側(追越車線)は工事中なので絶対に走行しないで下さい!」といった内容…慌ててエンジンをスタートさせて何回か切り返して転回します…。
暫くして警官が走ってきて…「そのまま走行車線を直後(転回前)のトラックに続いて戻って」の指示…。走行車線を逆走…この前後に追越車線(工事中)を走った車数台が警察に警告を受けてました(笑)。
すると望みちゃんさんから「柏崎インターの近くの
ローソン
で一回会いましょう」の通話…一旦ナビの誘導をキャンセルして新たに
ローソン
を目的地にセットしながら逆走…こんなの1.2kmも続けなアカンのか?(泣)
目の前を延々とバックするトラック(←本線上で転回出来ないと判断された)の運転手の顔を見ながらじわ〜っと逆走…結局約300m程走った所でトラックも警官の誘導で無事転回して逆走…柏崎インター出口で降りようとした所本線上を逆走していた青いセダンから手を振る青年と目が合いました(爆)。
二人ぼっちのオフ会
新潟中央JCT通過後
なんとか
ローソン
柏崎三和町店に到着して数分後世界平和望みちゃんさんと合流…目的地を皆が昼食後移動する予定の「
福島県昭和の森
」に設定、(私の計画上給油ポイントの)
黒埼パーキングエリア
で一旦昼食休憩(オフ会の昼食には間に合いそうにない為)と相成りました…。
高速道路を下りても、高速道路上のトラフィックが一気に
柏崎市
へ流れた為結局一般道でも渋滞…しかも出発してスグに片側一車線を封鎖しての道路工事を行っている所がボトルネックの渋滞にハマってウンザリ(泣)…。
西山インターから再び
北陸自動車道
を青い
プログレ
に引き連れられ走行…まだ200km以上ある…そして
黒埼パーキングエリア
で早目の昼食(といっても結構食堂は混雑してたけど)…窓際に陣取ったのですが暑い位でした。そして12時20分頃新潟中央ジャンクション付近でラジオから流れる「
冬が来る前に
」に改めて初冬を感じながら
磐越自動車道
へ…そのまま順調に走行し午後1時30分過ぎに磐梯河東インターに到着…午後2時前に無事合流…。
(今地図を見たら昭和の森って「猪苗代磐梯高原インター」の方が近いのか…。)
別荘内で何が起きたか…あんまり覚えてない(汗)
調理中失礼〜
誕生日記念プリンと
きりたんぽ鍋
到着すると何故か見かける事のない筈の白いZが出迎えするので少々驚きつつ皆様に出会うことができました…公園の急斜面(そんな所は順路でもない)を転びつつ(汗)写真を撮ったり、当日のアクシデントを報告したり…。強風に冷え込む公園(の駐車場)…そういえば渋滞中に観たテレビで「(関東の強風が)もしかしたら今年の『木枯らし一号』に認定されるかも知れません…」と言ってたなぁ…とか思ったり。
集合写真撮影の後、今日の宿泊場所(
しゃくなげ平貸別荘
)へ…途中にあるコテージの総合案内所で
mor_morさん
と合流、コテージには午後3時20分頃到着…ここまでの走行距離は765km也(笑)。
チェックイン後湯狂い@上越さん達一部のメンバーは近くの温泉に出掛けて行きました…そして今回の夕食は「秋田名物きりたんぽ鍋」と「焼肉」…焼肉のホットプレートが3台稼動するという事でコンセント周りを入念にチェックしながらテーブルを並べて夕食の準備を開始…
maakoさん
とドラ嫁さんが「
ハナテン中古車センター
」の
CMネタ
とかワイワイと(主にドラ嫁さんが
maakoさん
にツッコミ入れてる感じ)野菜を切っていきます。きりたんぽ鍋はUM-4nurさんが秋田から取り寄せた野菜と出汁ときりたんぽ等のセット…具は「鶏肉(比内地鶏)・糸蒟蒻・厚揚げ・長葱・ささがき牛蒡・舞茸・せり」。私は自分で食べようと先日購入していた「黒枝豆(と塩)」を持って来ていたので、こちらも茹でて貰う事にしました…。
UM-4nurさんがダシを仕上げて午後6時半にきりたんぽ鍋宴会の開始となりました…きりたんぽが出汁を吸って軟らかくなったら食べ頃…
美味い〜!
比内地鶏もシッカリした歯ごたえでギュっと噛むと旨みが出てきて…「固い」というのとは全く別物なんですよ…。
「何故UM-4nurさんが白いZを今日乗って来ているのか?」という話とかしていたらアッと言う間に全員で鍋完食…シメには世界平和望みちゃんさんのにぎったおむすびも出てきてコレもきれいに完食(きりたんぽもゴハンと思えば結構コメ食ってますよ)…。
そして午後8時20分頃、
maakoさん
とドラ嫁さんがゴソゴソしたかと思うと…サプライズの
「しんさんの誕生日お祝いイベント」
が始まりました…。ロールケーキに立ったロウソクを消してもらい、ロールケーキを14人分に切り分ける事に…ケーキは2ロールで各7等分する筈が何故か6等分と8等分になってたり(笑)。
しんさんが用意した「新車情報」の映像を流したり、
サンテレビ
で放送した「岸和田だんじり祭り」をお祭り野郎さんの詳しい解説付きで上映したり…この映像に世界平和望みちゃんさんが一瞬映り込んでいるのが分かって大ウケしたり(顔はハッキリ映ってなかったけど…笑)。
そうして過ごしていると午後10時にpipさんといちほさんが宿に到着…再びきりたんぽ鍋の香りが部屋に漂います。そして(オーマイガー!的)謎映像も上映してみたり…部屋割りに苦心しながら布団を準備したり、「いちほさん風呂で寝てしてまってない?」事件(?)とか起きたり「明日のオフ会のテーマは“鉄”です!」とか談笑しまくってあっと言う間に深夜…本当なら眠くて仕方ないハズなのに全く眠くならず自分でも戸惑う程(笑)。
風呂に入ったのは何時か忘れましたがそこから生ビールを飲みながら話し込み、結局布団に入ったのは午前3時頃…やっぱり横になるとスウッと眠りに落ちてしまったのでした…。
補足:結局何が起きていたのか
トラック横転で北陸道通行止め
GPS-CS1のログデータより。
1日午前7時半ごろ、柏崎市の北陸自動車道下り線で、大型トラックが仮設ガードレールに乗り上げて横転した。この事故で下り線の柏崎―西山インターチェンジ間が5時間にわたって通行止めとなった。運転手にけがはなかった。
高速道路交通警察隊によると、事故現場は中越沖地震の復旧工事区間。追い越し車線と走行車線の間に仮設ガードレールがあり、走行車線だけが通行可能となっている。
(
新潟日報
ホームページ記事・2008年11月1日より引用)
引用URL(
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=114585
)
…画像はGPSログ(
SONY GPS-CS1KSP
)データ…ちゃんと迂回しているでしょ?(笑)
まぁー…死傷者が居なくて良かったけどさァ…ブツブツ
(・ε・)
。
・Written by
POM
[
←Runinng with Z
]
[
←Top
]