Running with Z「ZOCめいほうオフ '08」(後編)
Last Update: Fri. 13th Jun 2008.

14:54 ソラノシアター前広場にて。
二日目参加メンバーで


ハヤシライスの朝食…

「紅葉・新緑」モードでサラダを撮る(クリックで拡大)
ツナサラダ
maakoさん…ピンボケ&被写体ブレでスマン
私が作りました(笑)
 午前6時に目が覚める…「睡眠時間3時間…いやもっと短いはず」…。眠気はないけれど、まだ体を休めておかないと夕方以降に影響が出そうなのでベッドの中でじっとしていました…。午前7時になって「なんだよ28℃って〜!夏じゃんかァ〜!!」という声が聞こえる…暫くして尿意を感じたので起床…。起きて着替えて「そういえば湯狂いさんが入ったって水…あったかかったんかなぁ?」と湯溜まりをチェック…手を入れてみた感覚では大体34℃位かなぁ?といった感じでした。
 キッチンではmaakoさんがサラダの野菜を無心に刻んでいました…サラダを皿に均等に分けていき、ハヤシライスも一晩寝かされていい感じで「朝食準備できました〜!」という所でハプニング発生!…「カレースプーンやナイフにフォークはコテージ管理棟での貸し出し」「箸は“割り箸”を同じく管理棟で購入」という事が判明…コテージ管理棟に管理人さんが来るのが午前8時半という事でそれまでお預け状態…。
 そして午前8時半に管理棟で無事スプーンとフォークを借りる事ができ、朝食を摂る事が出来ました…サラダにかけたケチャドレうまかったぁ〜。(買って帰ろうと思ってスッカリ忘れてしまってました…明宝ケチャップ買った事で油断してしまいました…無念)。
 maakoさんの淹れたコーヒーを食後に味わってくつろいだ後、チェックアウトの10時まで慌ただしく片付け作業(笑)…。その間にぶるどっぐさんとpuntaさん&はれりんさんがコテージまで来てくれました…ぶるどっぐさんは約2年振りの再会でしょうか?本当に久しぶりです〜。


契約成立…

 チェックアウトを済ませてアラレさん、カーゴさんにあっちまさんとおちあう「道の駅『明宝』」まで団体走行…午前10時半には「道の駅『明宝』」に到着…既に本日の参加者全員揃っていました。
 初参加のあっちまさんがおられるのでここで改めて自己紹介タイム…その後は初めて見るあっちまさんのZやPuntaさんのSwiftをジックリと見学…。
 そして夕方にまた立ち寄れるかどうか分からないのでmaakoさんめいほうミート物産館をめぐりにいきました…めいほうミートでは明宝ハムケチャップ、それに昨年からプッシュしてるらしい「鶏ちゃん」を購入しました…。更に物産館で朴葉味噌を買ってウロウロしていると …旦那さんがやってきてmaakoさんにたった一言「○万円」と言い放ったのでした…。
 そう…昨日の話にあった「望みちゃんさんのZの譲渡先」は「旦那さん」の元に決まったのでした…。いくら多少の話はできていると思っていても、いきなり「オフ会でクルマ買って帰る」って…maakoさんはちゃんと分かってるのかなぁ?と人事ながらちょっと心配になってたり(笑)。しかし旦那さん…「飄々とした態度でスゲェなぁ!」とかなり驚くやら(自分には全く真似出来ない事なので)ちょっと感動するやら…。


名残惜しくまったりと

湯星館へ移動中(クリックで拡大)
12:09 明宝中学校付近
てへさん
昼食
ミゼっ子ちゃん
ミゼっ子ちゃ〜ん
 そして暫くの談笑の後正午になったので「ゆうゆう」のある「湯星館」へ移動します…12時25分頃湯星館の駐車場に到着し、昨夜と同じ様に回数券で湯星館に入館…ランチバイキングぅ〜。
 蕎麦や蒟蒻の炊いたものや竹輪の磯部揚げといった和風惣菜の昼食…あっちまさんのZ購入経緯を聞いたりETC割引の話になったり…。私は「折角また入館したし」と…午前中が快晴でちょっと汗ばんでたのでもう一度温泉に…。それに基本オフ会って一泊だけなのに下着とタオルは余計に持って来てるんですよねー…(無駄)。
 風呂からあがったら丁度午後2時…バイキングタイム終了という事でちょうど皆さんが出てくるトコロでした…。休憩室でノンビリしてたらミゼっ子ちゃんが柱に額を思い切りぶつけた後、20cm弱の段差から落ちるアクシデント発生(汗)…。
 湯星館から出た時には日差しも弱まり涼しい風も吹き、「梅雨の合間の爽やかな日」というオフ会日和状態…再び一同はめいほうスキー場へと移動しました。
 昨日とは違って広場の端っこに並んで駐車…集合写真の後で再び土産物頒布会…。ちゅうさん持参のさくらんぼをパクパクとつまみながら談笑…はれりんさんがpuntaさんに贈ったフォトブックを見せてもらったり、「そぞろ歩きの大阪オフ・神戸オフ」の話になったり、maakoさんの地理感覚の話で盛り上がったり(笑)…。
 4時頃にカーゴさん、ちゅうさんにトリトンさんとお別れ…そしてそのまま暫く話し込んだのですが空の雲行きが怪しくなって来たので午後5時前に下山…再び「道の駅『明宝』」へ向かいました。
 「道の駅『明宝』」に着いた時点で幹事による“一旦締め(?)”がありましたが皆で暫く話し込んでいました…旦那さん曰く「あ、(ZOCの)メンバー登録してないなぁ〜」(笑)。そして日が傾き、puntaさん&はれりんさん、あっちまさん&ニッシーさんと道の駅でお別れしていきました…無事Zの譲渡先も決まって自分の事の様に喜んでいたnurさんとも午後8時半頃お別れ…。
 午後9時前に幹事のお祭り野郎さんとドラ嫁さんにミゼっ子ちゃんも名残惜しそうにお別れ…その後10分程でアラレさんも「お祭りさんの後を追いますぅ」とお別れ…。結局お開きとなったのは午後9時半前でした…ここまででトリップメーターは「333.5km」…約70km程明宝内を行ったり来たりしてたんですね(笑)。


帰路

深夜のアラレ号(クリックで拡大)
01:37 車内から失礼…
 国道472号を「(まだ道の駅にいた)ぶるどっぐさんにいつ追いつかれるんだろう…」と思いながら黙々と走行して午後9時49分に郡上八幡インター到着…関サービスエリア手前から疲労感を覚え始める…まだ眠くはないけれど“運転止めたいなぁ…”と思い始める…。
 結局東海北陸自動車道をノンストップで走りきり、午後10時30分頃に一宮ジャンクション到達…徐々に眠気も感じ始めて「次のパーキングエリアで寝よっ」と思ったら…スグに羽島パーキングエリアに到着…(パーキングは「羽島」、インターは「岐阜羽島」なんだねェ…)
 しかし羽島パーキングエリア…「こんなウルサイ場所で寝られるかよッ!」とは思ったもののシートを倒し靴を脱いでアラームをセットしたらそのまま一時間程寝てしまいました(やっぱり新幹線の通過音で起こされたりもしましたが…)…しかもドラ嫁さん達に停まっている所を目撃されるオマケ付き(笑)…。
 午後11時58分に再出発…午前12時30分には彦根市付近を通過、多賀サービスエリアで小休止の後走行再開…。午前1時35分頃大津サービスエリアに寄ると見覚えのある黒いZが…サービスエリアの売店をウロウロしてみるがドライバーは見当たらず…「これは車内で寝ているな…」と判断してそっと前を通過…。
 午前2時には大山崎ジャンクション付近を通過…午前2時18分に吹田サービスエリアに寄って「そういや夕飯食ってないなぁ…」と帰宅後食べるサンドイッチ類を購入。その後は自宅まで走りきって午前2時51分に到着しました…。
(帰路にこんなにサービスエリア寄ったのって「奔放」探してたってのがあるんですよ…偶数月刊行なのに結局最新版ゲットできませんでした…)


走行データ

・総走行距離
トリップメーターで595.9km

・推定燃費
区間 距離 燃費 備考
〜長良川SA 280.4km 14.758km/l 173円/l
長良川〜自宅〜西宮山口 397.3km 12.754km/l 170円/l
平均 677.7km 13.513km/l
今回は直前で満タン給油してませんので参考程度に(出発前に約70km程、帰宅後に約10km走行してます)…それに長良川では“(19.00リッター給油って)妙にキリがいいので”満タンといっても結構余裕あるんじゃないの?って事で(事実明宝の移動で割に合わん程メーターが動いた…)今回は総平均の方がまぁアテになるかな?といった所でしょうか?

・Written by POM

[←Runinng with Z]
[←Top]