Running with Z「“ALL HONDA MEETING '06”&ZOC淡路ミニオフ」
Last Update: Thu. 19th Apr 2007.

集合写真
今年もあるんだって。
今年も「ALL HONDA MEETING '06」が淡路ハイウェイオアシスで開催されるという事でちょっと(?)行ってみました。今年は「たこフェリー」に乗って行くかとも考えたのですが…これが計算してもあんまり料金差が無いんですよねぇ…。
数日前からの大掃除で色々と使わない貰い物が発掘されたのでビンゴ景品として提供する事にします…そして前日に洗車。洗車はしたんですが、洗車用具を片付け出した途端に小雨が…(泣)。明日の移動に十分な量(10l)を給油していつもの様に荷物を積んで就寝…。
京橋からランデブー
 |
京橋PAにて |
翌朝は午前7時頃起床…シャワーを浴びて髭を剃り…そしてプロフィール用紙印刷で…“ピー!”と音がしたのでもしやと調べたらインク切れ(泣)。何とか分かる程度のシートは印刷出来たので出発…本州側からの参加者は阪神高速神戸線京橋サービスエリアにて8時に待ち合わせなのに出発は7時40分(笑)。京橋より西の湊川まで帰宅ラッシュ時間帯でも20分程度で走れるので大幅な遅刻は無いだろ?…と阪神高速神戸線を西へ走行開始。
京橋サービスエリアに着いたのは本当に8時丁度(汗)…2台のZが並んで居る場所に並べて車を停めるも運転手が居ない…まぁ建物内に居るんだろうと呑気にナビに目的地設定してたり(笑)。じゃあ3台並んでる所でもカメラに収めておくかとデジカメ持って車外に出て見るとこっちに向かって手を振って居る若者発見(笑)…慌て集団に交わりました。
「どうも久し振りです〜」と挨拶交わして再出発…なんか「先頭行ってくれ」サインがまわって来ちゃったので先頭を走ります。月見山の登りで失速している車にイラッとしながら須磨バリアから第二神明に入って垂水ジャンクションから神戸淡路鳴門自動車道(長!)まで3台並んで走行…最低速度ギリギリの車を追い越しするかどうか思案しながら淡路サービスエリアに進入して淡路ハイウェイオアシスへ到着しました。
強風ふきまくり
 |
ヤッサン8300さんのZ |
 |
淡路のドーナツうめぇ(ぉ) |
 |
後で自分も真似した(笑) |
淡路ハイウェイオアシスに着くと現地は強風…昨年の「無風炎天下」よりはマシかも知れませんが…去年の様に旗なんか持って来てたら却って厄介な事になってたかも知れません。
主催のエジはんさんとご挨拶してたりして午前9時頃にヤッサン8300さんがバモスに乗った息子さんと到着(オフ会初めての四国メンバーさん!)がこられました…受付(参加費納付)とか景品提供とかして…。
はれりんさんとyukichaさんが淡路サービスエリアに買物に行っているうちに自己紹介タイムが始まりました(前回は無かった)…なんか殆どの人とは初対面同然の様な状況下で自己紹介って久し振りというか(笑)…一度言葉を切ってしまうと次が出て来ないんじゃないかと思えて何か中身の無い事を喋った様な気がします(結構緊張してました)。
暫くして二人が戻り、ドーナツをいただきました…しかしこれも突風で箱ごと吹き飛ばされるハプニングが…ドーナツぅ。「少し遅れて行きます」と連絡のあった世界平和望みちゃんさんから「神戸西ジャンクションを過ぎた所です」とメールがあり、「結構遠回りしてるなぁ〜」と喋ったりエジはんさんとpuntaさんがご近所同士という事実発覚でローカルな話が飛び交ったりしてました。…結局望みちゃんさんが来たのは11時頃…ってバイクぅ?…しかも私見るなり「やっぱり居た」って何よ(笑)。
他の参加車両を見たりして11時半頃「道の駅(うずしお)に行ってきます」とpuntaさんをはじめとする4名が一旦離脱、「向こうで食べて来るんですか?」「戻ってから一緒に」…淡路島北端から南端まで行って帰るってぇ?(笑)…その間望みちゃんさんとでヤッサン8300さんの車内の小技に感心したりまったりしたり珍走団(旧車會って奴?)を目撃したり(結局居合わせた交機に目ェ付けられたようですが…)他の参加者さんと喋ったりしてたら結構時間が経ってました。
望みちゃんさんがpuntaさんに現状確認のメールを出すと12時40分頃「今から戻ります、昼食は先に食べてもらって構いません。」と返信が来ました…。
多分淡路ハイウェイオアシスに戻って来るのは午後1時半頃…それから一緒に食事会してたらビンゴイベントに間に合わないな…という訳で朝食を採ってない望みちゃんさんと昼食に行く事に…淡路ハイウェイオアシスのレストラン「ポンテメール」に入ってみたものの結構待たされそうな雰囲気だったので退散…。じゃあ淡路サービスエリアの方に行きますかとなって望みちゃんさんを助手席に乗せて車で移動します。
走り出してすぐに「音が違う!」と驚かれたり…「え?え!どんな風にッスか?」とか言ってるうちに淡路サービスエリアに到着(笑)。食事時間帯のせいで空いている駐車場所を探すのに時間がかかってしまいましたが何とか車を停めて建物内へ(大阪ナンバーの黒Zが停まってたよ)…中も混雑してましたが「ザ・丼」で昼食…「東北オフの休みは取れるんですか?」とか「お祭りハウスに立ち寄ってたのかと思った」とかダベっていました…。
食事を終えて淡路ハイウェイオアシスに戻ったのは午後1時半頃…もう4名は南淡路から戻っていました。
ビンゴ運が…
 |
ビンゴ司会 by エジはんさん |
 |
自転車ゲット by Yukichaさん |
再び参加者が集合して遅れて来た方の自己紹介タイム…そして午後2時になってビンゴ大会が始まりました。目玉賞品は「折りたたみ自転車」ですが今回は「ビンゴの人から好きな景品をゲット」ではなく「ビンゴ→くじを引く」事で景品獲得になるルールです。
ビンゴ成立の方が増え始めて程なく…自転車をゲットしたのは…
なんとyukichaさんでした!!
…私はと言えばビンゴカード2枚で「2連ソケット」と「4連ソケット」…
_ノフ(、ン、)_
なぜカブる…?
ビンゴで残った景品を詰合せ状態にしてじゃんけん大会になったりして景品も捌けた所で無事終了…。
一応?解散となってからじゃんけん大会景品としてyukichaさんがゲットしたナンバープレートステー取付大会(?)が始まり、「うわぁ極悪!」「うちの地元じゃあ(警察に)停められるわ」とか言いながら角度調整…。
ヤッサン8300さんが用事の為ここでお別れとなり、残ったメンバーで談笑の後に記念撮影(ヤッサンさん居てるうちに行えば良かったんですが…)したり車庫入れ練習を繰り返すミニを生温かく見守ってみたり(笑)…。アコードワゴン四国支部の方やBURNINGの方も帰られて…淡路島の道の駅巡りをする事になりました。
道の駅めぐりオフ
 |
あやしい改造中(笑) |
 |
何故か裸像 |
まずは路の駅東浦に行く事になり少し神戸淡路鳴門自動車道を徳島方面に走行…「ありゃ?(先行する)puntaさん号のブレーキランプが球切れしてるような…到着したら教えたらな」と思ってたらもう東浦インターチェンジ…そこからは5分もかからないうちに到着。
到着すると駐車場にまたまた黒Zが停まってました。「望みちゃんさんここに車置いて来てたのかぁ(笑)」とか言いながら猫美術館の駐車場や裸像を激写してました(笑)。
道の駅の中で土産物みたり足湯に足突っ込みながら「湯狂いさんなら全身浸かってるかな?」とダベッたり…。
今度は国道28号線を北上して道の駅あわじ(岩屋)へ向かいますあ!球切れ教えんの忘れた(汗)。…およそ30分程度走って到着しました…昼飯を食べてない4人は早速売店で何か買って食べてました(笑)。
バラバラの泣き別れ
さて夕飯どうしましょうか?という事になり、神戸空港へ行く話になりました…岩屋のフェリーターミナルに向かい、料金所(?)で料金を支払う時に衝撃的な事実発覚!
望みちゃんさん(バイク)は次の便に乗れない!
ここで知って納得しましたが…本文最初に「あまり価格差がない」と書きましたがバイクだとフェリーの方がかなり安くなる為、バイクが大量に集合していました。(朝に見た珍走団の残党らしきバイクもいました)
…という訳で次の次の便迄待たされる事になりそう。じゃあどうするか相談…バイクで橋を渡って先回りしてどこかで再集合するのが最適解なのですが…「じゃあ何処で待ち合わせるか?」「神戸の道を知らない望みちゃんさんが迷わずにたどり着ける場所は?」…ここ!という場所も決まらず、何度も「じゃあ東北オフで」という望みちゃんさんを引き留めてみましたが(代わりにますちんさんがバイクに乗る話まで出ましたが)…残念ながらここでお別れとなってしまいました…。
バラバラの泣き別れ
ここで乗船待ちの間にブレーキランプの対策を行って残った3台はフェリーに乗って明石へ…久し振りのフェリー(Zでは初めて…というか25年ぶり?)…結構揺れる(笑)。
神戸側の国道28号線から2号線に合流してから微妙に渋滞…マリンピア神戸に近いコンビニの駐車場で相談…明石へ戻って阪神高速で三宮へ行く事になりました…。
ここでpuntaさん号のハイマウントストップランプが何故か常時点灯状態に…。そして大蔵谷インターチェンジまでもう少しという所で驚愕のメッセージ…
「月見山〜芦屋 渋滞20km」
(位置的には「大蔵谷─月見山─摩耶(空港最寄)─芦屋─」)
トランクルームの駐車場で再び相談(笑)…「驚愕ロバはちょっと避けたい」とか言いながら結局途中で見付けた「粉もん屋大蔵谷店」で夕食を採る事になりました…。
まだ多少の待ち時間があったのでその間にpuntaさん号のメンテナンス…そして珍しいLED小技に驚いたり…。
程なくして席に通され、注文してから談笑…目の前の鉄板には「オムソバ・そばめし・お好み焼き」がソースの香りを立てています…(ちなみに全部調理完成済みが持って来られるスタイルの店です)。
オムソバに「おすし」「R33」とソースで書いたり、「ドア全開」「聖地」の話を伺ったり…大体10時前までダベッて解散。
店の前の道路も車がめっきり減って…このまま一般道で帰宅できそう。ナビに案内を任せて走行…まだ国道2号線に渋滞が残っているのか見慣れない所を誘導させられ…2号線にでたのは長田地区でした…夕食がそばめしだったからか?(笑)
まとめ〜
 |
炭水化物パーティ |
去年は結局何処にも移動しなかった事もあり「もうちょい淡路島詳しく調べて案内出来る位には…」と思ったんですが、結局下調べできずに終わりました…はっきりとお勧めスポットとかあれば…。もうちょい兵庫通になっとかんとアカンなぁと思いました…。
来年は朝のたこフェリーで橋の全体をじっくり眺めて、帰りは七色のライトの中を走るってのはどうでしょうかね?
あと今にして思えば…「望みちゃんさんのバイクが先回り、何処にもいいのでコンビニに寄って買物して貰う→レシートの住所・電話番号をメールで連絡→ナビで直行」もアリだったかな?(まぁあの渋滞じゃあね…)
puntaさんを始めとする4名様は「みんカラ」方面でよく集まって夕食会されているようで(笑)今回は夜遊びに誘ってもらったようでちょっと不思議な感じでした〜。
…で、yukichaさんって自己紹介してましたっけ?
画像
 |
 |
 |
御馴染?BURNING |
………。 |
オムソバ。 |
 |
 |
 |
ワゴン勢 |
移動中。 |
フェリーの3台。 |
走行データ
Associate Link
"ALL HONDA MEETING '06"公式
[←Runinng with Z]
[←Top]