Running with Z「ZOC大阪オフ」
Last Update: Thu. 23th Nov 2004.

ハーベストの丘で並ぶ図
近過ぎて油断しそう…
 |
湾岸線 |
 |
集合中 |
去る11月20日にお祭り野郎さんの幹事で(ぶるどっぐさんも裏で暗躍してました…ぉ)大阪オフが開催されました…お祭り野郎さんの幹事のオフには何度も参加してますのでわざわざメールアドレスや携帯電話番号も伝える必要もなく、毎週金曜のチャットで「参加しま〜す」と発言すればOKです(笑)。
前の週にちょっとした土産物なんかを買出しドライブとかして(こういうのも案外楽しかったりするんですよねェ)当日は午前7時半に起床(普段と同じやん)、三脚や荷物を積み込んで8時40分に集合場所の阪和道岸和田サービスエリア(下り)へ向けて出発します…あ、(積み込み作業中暖かかったので)上着クルマに積み忘れたぁ(汗)。午前9時前には阪神高速湾岸線鳴尾浜入口から高速道路へ合流します(注:本当は湾岸線西宮浜が近かったりしますが、西宮浜〜鳴尾浜の区間は200円の別料金区間になっちゃうので勿体無いからスルーです)…幸い好天に恵まれて、「上半身は暖かいけど足元がちょっと冷えるなぁ〜…ってヒーター入れたら…暑いわッ!!」って微妙な温度の車内(笑)…。
9時15分頃に助松ジャンクションから堺泉北有料道へ入り9時20分には料金所を通過…阪和道を順調に走行して9時30分過ぎに阪和道岸和田サービスエリアに到着…ここまでちょっとエンジン回しすぎで燃料計の針の動きがいつもより激しい(汗)。
サービスエリアで減速しながら先客を探すとデカイホイールとリアウインドウにカッティングシートが貼ってあるZが!…パッと見の先入観で「あ!お祭りさんだァ〜」と思ってしまいましたが、実は鮮明さんでした。鮮明さんは7時に到着していたそうです…。ちなみにトリップメーターでの自宅からここまでの距離は58.3キロ…近っ!(笑)。
鮮明さんとダベっているとお祭り野郎さんを始め集まってくるZ(…詳しい登場順は忘れました…)。混雑しているサービスエリアの中、なるべくZ同士がくっつく様に「集団の横が空いたらすかさず移動」を繰り返し、10台のZが集合しました…ちなみに遅刻車両なしでした(優秀)…。今回お祭り野郎さんは「携帯忘れた」とかで途中退き返しての集合で「上越オフといい(退き返し)続いてるなぁ」(笑)とか、追加メーターを付けた鮮明さんとかは「高速で水温警告ブザー鳴っちゃったヨー」とか談笑…当日の天気は「晴れ時々曇り」で「晴れてる時は日差しが暑い位なんだけど、陰るとちょっと寒い」というこれまた微妙な天気(苦笑)…。
「この先左やでぇ〜…えぇかぁ〜?」…byナビ
 |
内装バラシ中 |
 |
ランチ(1,280円) |
 |
手の動きが見えない程食いまくれ! |
11時になり自己紹介があり(注:今回飛び入り参加の「だんじり小僧さん」紹介があったため…本来なら紹介の必要がないメンバーばかりでした)、歓談&愛車自慢&お土産購入…二日前にお祭り野郎さんが誘ったというだんじり小僧さんは各メンバーがドコからやってきたか聞いてカナリ驚かれた様子でした(笑)。ここで私は一応会社向けにお土産のお菓子(3時のおやつ)を買ってみますが「大阪名物〜」というものは避けます(だって大阪市内勤務なんだもん)…ぶるどっぐさんによる鮮明さんのエアロ簡易補修とかありばはさんのウーハー配線作業(ダッシュのバラシ)とか(サービスエリア内で!)見所満載でした(笑)。
12時前に昼食場所へ移動の為の説明(パレードランのルート説明)があり、土地勘のある3台(お祭り野郎さん・だんじり小僧さん・ぶるどっぐさん)を最前列・中間・最後尾に配した隊列で阪和道貝塚インターを目指します…が、貝塚インター料金所でETC装着の有無のせいで隊列は崩れてしまいました(苦笑)…ちなみに参加車両10台中7台がETC車載機装備でした(普及しましたねぇ〜)。
で、私はっつーと…ナビにルート指示(至近目的地の「岸和田だんじり会館」)をさせていましたが、パレードルートとナビの案内に差異が出たり、配布されたルートマップとナビ地図の縮尺の違いで距離感が掴めず軽くパニックに陥り何度も右折ポイントを間違え、後続のきいちゃんさんを混乱に陥れてしまいました(ホンマにスンマセン…>きいちゃんさん)…もうねアホかと>ヲレ。あのパレードルートだったら「直進優先」でルート検索が正解だったなぁ(反省)…。しかも大阪オフだからって調子にのってナビの案内を「関西弁の音声案内」(吉本興業の増本庄一郎サン)にしてたんですが、男性の声は結構エンジン&ロードノイズで消され易くて意外と聞き取り辛い…これは想定外でした(注:音声合成で案内する声は変わらず)。
昼食場所である「焼肉倶楽部いちばん岸和田店」の座敷で談笑しながら焼肉ランチ…もはやありばはさん&鮮明さんの食べっぷりも恒例(笑)ですが(ドリンクバー無料&御飯おかわり自由で遠慮ナシ!)、湯狂い@上越さんの「一日45ヶ所入浴」発言とか…「もうアンタ皮膚乾いてる間ァあらへんがな!」って感じですね…まぁ取敢えず「この3人はキャラ立ち過ぎやでホンマにぃ(褒め言葉)」(笑)。
Zで大阪クルージング
 |
岸和田限定自販機前で |
 |
数年前まで現役だっただんじり |
 |
曳く様を再現中 |
 |
信号待ち |
食後はお祭り野郎さんの意向が色濃く反映された(笑)「岸和田だんじり会館」へ移動…隣の市営駐車場へ車を停めて見学です…。
もうね何が素晴らしいかってね…「お祭り野郎さんとだんじり小僧さん」という二人のダンジリスト(ぉぃ)のガイドがずっと説明してくれるんですよ!…いやぁ私一人でだんじり会館入ってもこれだけ楽しくないっていうか10分程度で順路をツーっと出てきちゃいますよ(笑)。しかしウチの地元にもだんじりあったのねぇ〜へぇー「(・∀・)ノΩ゛ へぇ〜!」。ありばはさんと湯狂い@上越さんもガンダムだんじりの妄想構想で盛り上がってます(笑)。…見学終了は午後4時を回ったところでした…ここで今回の飛び入りメンバーのだんじり小僧さんは用事の為離脱です。残りの9台で今度はハーベストの丘を目指します…
ナビに目的地を今度こそ「直進優先」でセットして出発。
私は世界平和望みちゃんさんの後ろについてスタートしたのですが、アレレ…ひそかにハイマウントストップランプが付いてるじゃないですか!こりゃあダベってる時とかに車見ただけじゃあ気付かんわ(笑)…今回はオフ会初の都市高速パレードクルーズで湾岸線〜堺泉北有料道を走行し、ハーベストの丘駐車場へは4時40分頃到着…横一列にならべて記念撮影&集合写真撮影のあとも1時間程ダベり&地元名菓交換会&子供たち遊びまくり(でも駐車場…ぉ)…ここでぶるどっぐさんによるありばは号のウーハーセットアップも完了しました(実はここまで作業途中状態で走行してたらしい)
…完全に日が沈んでライトオン撮影の後は近くのスーパーオートバックス泉北原山台店へ移動します(きいちゃんさん一行は極楽湯へと別行動)…一部車両が最後の左折箇所をミスった以外は無事に到着…結構スーパーオートバックスサンシャインワーフ神戸店でオフ会らしき同一車種の集合を見る事があるんですが、まさか自分がそういう事するとは思ってもみなかったヨ(笑)…そして店内をブラブラとダベりつつ移動したり…取敢えずETC未装着の鮮明さんはETC車載機売り場で周りから激しくプッシュされてたりしてました(ヲレもプッシュしてたけどナー…笑)。
「じゃあ夕飯にしますか?」と言う話になり取敢えずきいちゃんさん一行のいる極楽湯に移動します…極楽湯に着くと湯狂い@上越さんの目の輝きが変わりました(爆)。集団のうち、pipさんとありばはさんと鮮明さん・当然湯狂い@上越さんが入場…あとは外で待機(笑)…。
短距離走で腹を減らして夕食会
 |
ハーベスト移動中の画像 |
待機組でダベリ進行中…途中望みちゃんJr.に何故か翻弄される(笑)。いやぁ私なんか子供がなつかないタイプなんですよねフツーは…どうも遊び相手に困ってたみたい(笑)。なんか話よりもあぐらかかされたり駐車場で短距離走させられたので負かしてみたり(子供相手に手加減なしかよっ>ヲレ)…もうね「チミは疲れて寝てても家着くからエェけどワシはちゃうねんで!」と言いたい(言うなよ)。
湯狂い@上越さんは比較的早めに戻られたのですが(with 辛口コメント「敢えて言おう(略)」)、pipさん一行や鮮明さんが少し時間かかってた模様で、寒空の下待っていた人たちは「昼飯の分サウナで体重落とす気ちゃうか?」「寝てんのかな?」「溶けたかも?」とか言いたい放題(笑)(重要:全く悪意をもって「早く風呂あがってこんかぃ!」という意味でのコメントではないです…本当)。待っている途中できいちゃんさん一行はここでお別れです…。
ありばはさんが戻られて一言「鮮明さんたこ焼き買いにいっちゃいました」に一同「えええぇ〜〜〜!!」…その後戻って来た鮮明さんと皆でたこ焼きをつつく…ご馳走様でした>鮮明さん。
鮮明さんは「コテコテの大阪のオッチャンのノリ」と「たこ焼き」を堪能してえらくご満悦でした…食後のコメント「今大阪入った」(笑)。
一同はスーパーオートバックスから極楽湯へ行く途中に見つけたガスト(泉北ニュータウン栂店)へ移動します…なんとか無理矢理(笑)駐車場所を確保して店内へ入り、3テーブルに分かれて夕食会になりました…私のテーブルはお祭り夫妻と湯狂い@上越さんの4名で、湯狂いさんと温泉トークしてみたり「次は岡山取立てオフか?」「どうも埼玉オフがありそうだ」とか「ミゼット友の会でダイハツの工場見学ではものすごく歓迎された」話とか…。「温泉は雰囲気楽しめたら別にかけ流しかどうかは気にしない」と私が言うと「俺も最初はそうだったんだけど、いつのまにか…」と湯狂い@上越さん…自分はディープな温泉世界には深入りしない事にします(笑)。
途中で「子供が寝ちゃったので…」と世界平和望みちゃんさんが離席…その後pipさんが帰られるという事なので午後10時40分過ぎに店を出て精算大会…だってレジで個別精算できなかったのよ…。
ガストの駐車場で今回のお泊り組のありばはさん・湯狂い@上越さん・鮮明さんへ変り種の日本酒を差し入れしました(前の週末に蔵元までドライブして買ってきた)…実は「要冷蔵」のものがあったので、このオフ会の間ずっとパーソナル温冷庫で走行中冷やしていました(笑)…飲み頃でしたか?お口に合いましたでしょうか?>御三人
一度お祭り野郎邸へ向かうお泊り組&ぶるどっぐさんの5台と別れて太平寺ランプから堺泉北有料道に入って阪神高速湾岸線を走行し、鳴尾浜出口で降りて…23時24分帰宅…帰りは40分弱で到着しました。
帰宅後は帰宅報告をBBSに書込んで気がついたら寝てしまってました…子供と遊び疲れたか?(笑)
まとめ?
私は半年振りのオフ会で非常に楽しめました…普段行かない場所へ行き、普段会えない人と会うという非日常的一日がとても愉快なオフ会ですが、「普段走り慣れた道にZがず〜っと並んでるのは不思議な気分だった」とお祭り野郎さんのコメント…日常部分と非日常が混じった不思議な感覚って分かります…。
実は私も車内ではFM(大体FM802主体)を聞きながら走行してたのですが、いつも聞いてるDJの声とかヘビーローテーションの曲とかが流れる(日常)中にずら〜っと並ぶZ(非日常)が目の前に広がるのは少し微妙な気分でした…。
しかも強烈な非日常として、「Zが一斉にセルモーター回して独特の音がアチラコチラから聞こえる」ってのもオツなものです(笑)…セルモーターの音とかチューニングとかで変わらないしねぇ…なかなか輪唱っぽいし。
しかし…「ハーベストの丘」には行った事になるのかなぁ…?
ちなみに屋内撮影はデジカメの撮像感度をISO200相当にしてストロボ発光禁止設定にしてあったので(やっぱりだんじり会館の展示物や食事内容をストロボ撮影するのは迷惑に感じる人もいるでしょうから…)ボケボケのブレブレ(笑)ですがご了承ください。
走行データ
走行距離 156.7km(短っ)
有料道利用詳細
阪神高速湾岸線(鳴尾浜〜助松) | 700 | |
堺泉北有料道路 | 100 | ※往路 |
阪和道(堺〜貝塚) | 750 | ※往路・軽自動車 |
堺泉北有料道路 | 100 | ※パレードラン |
堺泉北有料道路 | 100 | ※復路 |
阪神高速湾岸線(助松〜鳴尾浜) | 700 | |
合計 | 2,450 |
[←Runinng with Z]
[←Top]