Running with Z 「ZOC『ZOCミニオフ会 in 沼津』(後半)」

クロスフィルター使用(笑)
ガストのパーキングにて。

マターリ、マターリ、そしてマターリ。

年賀状にどうぞ(笑)。(クリックで拡大画像)
千本松公園より
5台集合写真(クリックで拡大画像)
5台集合?
浜辺のばはさん
ピント合わなかった…。
 さて全員満腹になり、午後2時頃に店を出ました。ここでpipさんとはお別れとなりました…そしてもう一つのご馳走イベントとして冨久屋のイタリアンロールをお土産に買って帰るというのが計画されており、事前に予約も済ませていました。そして冨久屋には代表者だけが買いに行き、残りは集合場所である公園に戻るという事になり、おさむさん、お祭り野郎さん、私の3台が連なって公園へ向かいます…おさむさんの「地元ナビ(頭脳ナビ?)」により公園に戻って午前中のようにダベリながらケーキの到着cicomoさんとしんさんの帰りを待ちました。
 さてケーキを(鮮度を落とさずに)持って帰るか(特にお祭り野郎さんと私が問題)で「フロントのユーティリティボックスがいいのでは?」となり、ここでお祭り野郎さんがボンネットを開けると…スペアタイヤがない!…フロントタワーバーを装着したお祭り号は「ユーティリティボックスが外せない→スペアタイヤが取り出せない」のでタイヤを降ろしてしまったとの事。その代わりに「ホルツとちゃいますよー」と自慢の「コペン用パンク補修キット」を車載していました。スペアタイヤのない半ドンガラ状態のお祭り号を前に「ワンオフで(タイヤ降ろした空間をカバーする)デカいボックスが欲しいなぁー」等ダベリ…で、cicomoさん「(たまに)ボンネットの裏までワックスがけする」発言に一同衝撃を受けたり(笑)。
 ちょっと日が傾き始めた頃、今度は千本松公園へ移動しました。ここで車をちょっとした位置(厳密には駐車スペースじゃなかったかも…)に停めたのですが、この場所が道路から少し高い段になっていたためローダウン&エアロ状態のお祭り号だけが…(笑)。
 またココでも単にダベリ…別に隠してた訳じゃないのだが、私のZにRS★Rのラテラルロッド(ウレタンブッシュタイプ)を装着した事がバレて(だからぁ隠してたんじゃなくって…「ローダウンとセット」って認識だったので、言わなくてもネェ…という感じ)、お祭り野郎さんには「あ〜ぁ、やっちゃった〜」とダメ車認定を頂きました(笑)有難く頂戴します(笑)。
 そして夕日を撮影したり、スキーの話題が盛上がったり、海辺の「ばはちゃん」撮影会があったり(笑)しているうちに日が沈みはじめ、寒くなったので(それまでも十分寒いんだけど)一同今度はガスト沼津下香貫店に移動です…。
 さてガストに入ったものの皆うなぎを食べてから全然お腹が空いてない状態…結局デザート類とドリンクバーを注文(一部例外あり(笑))。また相変らずのオフラインチャット状態(単に雑談)…お祭り野郎さんの「日本一車高の低いフェスティバ話」や「セカンドカーオフ…ってミゼットやん!」とかcicomoさんの次に購入する車について語ってみたり、城山湖オフの話になって「湯狂いさんは本当に風呂好きらしい」とか唯一顔を知っている私がみほのすけさんの美貌を語って(吹聴?)みたりと不思議と話題が尽きません(笑)。あっという間に(軽食とドリンクバーだけで…)3時間位経過した所で店を出ました(「イタリアンロール」の箱に入ってる保冷剤が7時間しか持たないってのに…)…ガストの駐車場で富士オフのようにライトオン撮影会になったり、しんさんからチェーンを頂いたりと別れを惜しむように居座ってしまいました…。
 大阪方面へ帰るお祭り野郎さんと私は一番近いSAまで一緒に走る事にし、私が東名沼津インターまで先導する事になりました…。

帰りも450キロ…。

(クリックで拡大画像)
深夜の上郷SA
 沼津インターから東名高速道路を西へ走行…本当にゆっくり走るハズだったのですが周りの車が速いので(笑)結構頑張ってみたり…。こんな時に最初のSAとなる「富士川SA」まで来るのは早いもので、各自静岡土産(=例の「夜のお菓子」とか)を買い求めてここで給油するお祭り野郎さんとはお別れ…先にSAを出ました。
 相変らず車の流れが速いのでゆっくり走っても後から勢い良く迫って来るトラックが怖いのでおのずと速度が上がる…一度追越車線に出てもなかなか流れの速い走行車線の車の前に出るのも難しい。
 そんな追越車線を走行中異常に接近するハイラックスサーフ…ルームミラーにハッキリとトヨタのエンブレムが映る程で非常に鬱陶しい。なんとか走行車線の方に空間が出来たのでウインカーを出すと同時に「ドケやコラぁ!!」と言わんばかりに加速開始するサーフ…逃げる様に走行車線に入ってからマナーの悪いサーフの方に目をやると直後に見覚えのあるシルバーの小さな車が…。

「もしかしてお祭り野郎さんに間接的にアオられてましたか…?」

 …午後11時に愛知県に入り(ナビが教えてくれた)、また半分の位置にある上郷SAに寄って休憩&給油。しかし上郷SAというのは上りと下りの造りがソックリで、「本線に戻る時上り方面に行かないようにしなくちゃ…」と思った程(笑)。ここで「ねぎみそせんべい」と革製品が有名らしく「財布」を土産に購入…いや財布がもうボロボロだったからだけど…でも愛知で買ったイタリーのブランドって…。(Valentino Marudini ITALYってあるけどねぇ…)
 午前12時35分に岐阜…滋賀に入ってから霧雨(というか霧?)…多賀SAに入って休憩…竜王〜栗東間で事故・車線規制しかも速度も50キロ規制となっていたが渋滞は全く起きておらず、事故現場らしい場所も既に事故処理が終わり発炎筒が燃え尽きようとしていただけで何も規制されていませんでした…渋滞も車線規制もないまま50キロ規制だったのでつい(以下略)…。
 午前2時に京都府に入ってからまた「オレンジ色の世界」(笑)…大阪付近は防音壁が非常に高いのでドコ走っているかわかりづらいというか単調な壁と照明が延々と続くので眠気が…。なんとか午前3時に自宅に到着、帰宅後ケーキをすぐ冷蔵庫に入れてバタンQ…。

まとめ

 マターリするオフはマターリ走ろう…燃費計測(満タン法)してみたら一般道路走行時より燃費が悪い(笑)…ちょっと(不具合があって)乗り心地が非常に悪かったのでどうしても(長距離を)早く走りきってしまいたかったってのもあるんだけど…あとあまり長距離をアピールしすぎると近畿・西日本でオフ会やる時に関東勢が参加躊躇しちゃうからホドホドにしないとねぇ(笑)…。
 まぁなんだかんだ言ってもオフ会って楽しいもんです…他のクルマのオーナーズクラブがどうなのか知りませんがZOCは基本的にマターリトーク中心ですが。

走行データ

□燃費
走行距離燃費備考
計測1 241.8Km11.542Km/l 自宅〜東名上郷上りSA
計測2 219.4Km11.368Km/l 東名上郷上りSA〜沼津港エネオス
計測3 243.0Km12.150Km/l 沼津港エネオス〜東名上郷下りSA

□ナビより(自宅〜沼津港)
走行時間5時間1分14秒
平均時速88Km/h



・Written by POM


[なんで最高速度記録書かないの?]
[戻る!]