Running with Z「ZOC『第1回近畿・東海オフ会』」
(ZOCのオフ会としては2回目の開催です)

「道の駅『関宿』にて」雨の中ドア開けっ放しでびちょびちょ。

なんと!一緒に参加されていたbayさんから画像の提供を頂きましたッ!!…これでなんとかOFF会レポートの面目が立ちました(笑)。次をクリックしてくださいね。(但し画像中心のページなのでそれなりに容量がデカイですよ…)

→→『第1回近畿・東海オフ会』写真集へGO!←←


遅刻の言い訳

 最初に告白します「メチャメチャ遅刻しました(--;」。もうなにやってるんだか…。
 事前にナビに集合場所をインプットして距離を確認した所、名神高速栗東経由国道1号線南下で99kmと確認していたのですが、いざ走ると残り122km!と示したんです…。ま…マヂですかー!…30km違うと所要時間1時間違うやんけ〜(ウチのナビは一般道の場合は時速30キロ換算で到着予想時刻を算出…例えば30kmのコースなら到着は60分後となる)。あぁかなり切羽詰まりましたヨ…。
 そんなヤッバヤバな状態で名神高速を走ると「この先渋滞17km」と電光表示が…カーステレオを交通情報(1620KHz)にチューニングを合わせると「京都南ICから16キロの渋滞です、渋滞を抜けるのに40分かかります(取敢えずこんな内容)」…ああ嗚呼アぁ〜!…取敢えずドタキャンは会費の関係上絶対できないし…遅れても絶対行かなくては…。

渋滞のメッカ天王山トンネル

絶賛渋滞中…。  さて渋滞の中に飲み込まれて行くZ…冷酷にもバカナビの到着予定時刻は集合時間を過ぎている…ウヒー!どんどん遅れていくヨー(泣)。
 端の車線に京都府警のパトカーが…「なんとかしてクレェ〜」と横目でみていると急にリアを沈めてダッシュするパトカー…パトカーの目の前で路肩を走ったバカベンツが停められた…「ケッ!アホちゃうけッ!!」と一蔑カマしてノロノロ運転…渋滞に巻き込まれたまんま10時45分に幹事のぶるどっくさんに詫びの電話…えぇメモ見ながらダイアルして電話が出来ちゃう位渋滞してますf(^^;。…直接OFF会のメイン会場「鈴鹿サーキット」に来て下さいとの事…やっと京都東ICを抜けた頃路肩工事を過ぎて高速走行…一体ナビは何処へ導いてくれるのだろうかすごく心配になる。
 栗東草津インターを降りる…絶望的な時間である…果たして解散までに間に合うのかッ!?

雨の国道1号線

 出発した時は微妙な降り方の天気がここでは本降り…ワイパーも普段のMISTじゃあ前が見えない位。順調に流れているが天気の悪い未知の道…急ぎたいが無理はせずに流す。
 道路沿いのガソリンスタンドが「レギュラー90円」の看板を出している…ま、マジ?安い!!。トイレ休憩を兼ねて給油しよう…って結局料金看板の無い小さなENEOSのスタンドで給油するがリッター当り95円の請求でガックシ…更にトイレが汲み取りだったんでかなりビックリだった。
 道路標識に「四日市」の文字が出てきた…まだ目的地は遠い。

「道の駅」初経験

カンバーン!!  最初の集合場所に近づこうという頃「道の駅」の看板が…取敢えず小休止する事に。ここで目的地を改めて「鈴鹿サーキット」をナビにセットし、MDを「ANTENNA by ZZ TOP」にチェンジ…特に土産物も選ぶ事も無くその場を後にする。
 道の駅を出た後細い県道に入る…見通しの悪い雨の道…「お前ホンマに『道幅優先』で道選んでる?」とナビにツッコミたくなる…。

鈴鹿のトラップ(?)&感動の出会い

 なんとか「鈴鹿サーキット」への案内看板も見え始め…暫く走ると「あ、観覧車が見えた〜〜!」やっと着いたのね〜(笑)。
 しかし駐車場入口が判らない…最初見た入口からは「2輪・タクシー専用」の看板が見えたのがいけなかった…実はこれが正解だったのだ。タクシー専用の入口はこの見つけた入り口の奥の事だったのでした。サーキット周辺の入口を求めて4〜5分位さまよう…嗚呼何度電話でで助けを求めようかと思った事か(笑)。
 一番最初に見付けた入口で駐車場に進入する1BOXと駐車場係を発見。「やっぱしココか!」…。
 駐車場係に「Zオーナーズクラブ」と言えば無料で入れると(遅刻連絡時にぶるどっくさんから)聞いていたのだが、思いっきり「(そんな集まりがあるって)ちょっと聞いてないですねぇ」と言われる。…まぁ最終的にはタダで入れてくれたからいいけど。
 駐車場に入って…Zが集まってますよッ…「あ、あのZ(ホームページで)見た事ある〜!!」と感激しまくって空いた位置に停めてから改めてぶるどっくさんにリダイアルする…やっと逢えました〜初めましてぇ〜

お食事会&ライバル登場

 さんざん遅れまくった挙句に挨拶もそこそこにテーブルについて中華料理…多分ちゃんと集合していれば誰がどなたか判ってるんだろうけど、いきなり座っても…すぐに隣がありばはさんである事が判明。あーホームページの自画像ソックリだ〜(笑)。初めてのオフ会で緊張していたんですけど、いろいろ話し掛けてくれたおかげでかなりリラックスできました。ありがとう!>ありばはさん
 ホンマに初対面なんだっけ?ていう位楽しくZに関係ある事ない事いろいろお話…、「国内の全サーキットでOFF会だぁ〜」「十勝(サーキットOFF)ですか!」とか「ホンダの○○って販促で△△なグッズあったんですよねー。」「え〜Zのは無いの〜?」とか。途中mor_morさんからありばはさんの携帯電話に着信…皆で携帯に向かって拍手…聞こえました?>mor_morさん。精算大会&お祭り野郎さんの名刺配布会の後お開き。実は名刺サイズのプリンタ用紙も買ってプライベート名刺も計画してたんですけど…まぁまたいずれ(笑)。
 食事後フェラーリのクラブが集合写真を撮影している所に遭遇…なんか「あぁフェラーリオーナーっぽいねぇ」。

雨…撮影会。

 駐車場に集まって自分のZの前で撮影会…雨が激しく降ってるなか私とありばはさんは傘持ってない…しまったヨー(さっきの道の駅で売っているかどうか見ればよかったのに…ってコンビニじゃないんだから)。デジカメ持ってきていたので撮影隊に参加したかったんですが、傘無しでデジカメがイッてしまうのを恐れて傍観モード(笑)…まぁみなさんのデジカメの方が高級(高解像度)なので、画像はそちらにオマカセします。
 撮影の後は皆のZの前でダベリモード…「タワーバー要りませんか〜」とかOZホイール鑑賞会とか「なんちゃって『ぶれんぼ』に塗っちゃおうかなぁ?」とか「Hマーク赤く塗ったんですか」とか「ちょっとはみでてません?」とか楽しかったですよ〜寒かったけど。寒かったと言えば、丁度Zが停まっていた場所に桜(?)の木が植えてあったんですがもう赤くなって落ち始めてました…もう近畿も紅葉シーズンです。(来週あたり六甲山でもドライブしようかな…)
 しかし何台かのボンネットの中見ましたけど皆さんキレイにしてらっしゃいました…ロクにホコリも落とさずにホームページ用の写真撮っているオジサンはハズカシイです(._.)ヾ…。
 そんな中先程のフェラーリ軍団が近くを走る度に振り返るメンバー…その様は物音に過剰反応する小動物のよう(ぉぃ)…。

雨…鈴鹿サーキットランド園内で。

 数人が帰宅の途につくので御見送りの後鈴鹿サーキットランドへ…入口前で黒いトルネオのタクシーが客待ちしていて皆で「さすが鈴鹿だ〜」と(笑)…ユーロRだったら後より運転席に座りたい。(笑)。
 雨でひっそりと静まる園内…ショップ「サーキットプラザ」で先に傘を買う…店では「シフトノブをイメージしたトイレポンプ(要するにトイレで詰まったらスッポンスッポンするやつ)」でバカウケ。あとは「サスペンション型ボールペン」とか「F1チョコ」とか「ブレーキディスク型クロック(これが目の前で売れたのはビックリだ)」とか(※追記:どんな物か知りたい方はページ下のおまけリンクを参照して下さい。)…正直な所「こんなン『SUZUKA CIRCUIT』って字ィ入れただけやん!」ってイジワルなツッコミ入れた…ぉおっと以下略(笑)。(でも基本的に貰って嬉しい使える物ばかりですよ…とフォローしときましょ)
 ショップで買い物の後はサーキットへ移動…丁度メインストレートのスタンド(スタート/ゴール地点の所)でコースを眺めます…実際見ると結構第一コーナーに向かってかなり下っていましたねぇ…コースをNSXのクラブが水飛沫あげてサーキット走ってました…速いですねェ!〜これナンバー付きで公道走ってマスか〜(笑)。
※追記:丁度第10回NSXフィエスタが開催中だったらしいです(鈴鹿サーキットホームページより)。
 この後日没に近くなり寒くなったので場所を変えて缶コーヒー飲みながらまた雑談…。「ちょっと近畿の(メンバーの)集まりがイマイチだねー」とか「次はおやびん!さんが動くんじゃないかなー」とかお祭り野郎さん夫妻の夫婦漫才だんじりトーク等閉園時間まで延々と…ハッキリ言って雨の遊園地で乗り物乗るでもないのに閉園まで居る集団ってどうよ?(笑)(笑)。
 「蛍の光」に送られて駐車場に戻ると自由行動で途中離脱したきいちゃんさん御一行もまだいました…もしかしてあのコースターに乗っていたのは?…。

家に着くまでが遠足です!解散名阪ツーリング

 完全に日も落ちた解散前に改めて自己紹介タイム…やっと名乗れました(笑)って遅ェよ。
 車を動かすとお祭り野郎さんに「西名阪で帰るんならツルんで帰りませんか?」と誘われて是非と即答…駐車場を離れる時に皆クラクション一発こんなクラクションならいつでも鳴らしますよ(笑)…そして4台のZが夜の名阪国道を走る…気だるいブルージーなZZ TOPがいい感じ…実は既にナビに自宅までの帰路を案内させていたのだが、「高速道路優先」にしていた為に名阪国道(R25)をつるんで走っているのに近くの高速道路へ行こう行こうと案内させるのに閉口…何度かぶるどっくさん&お祭り野郎さんの2台にはぐれかける…ぶるどっくさんが途中離脱後途中濃霧や渋滞とかに遭遇する。
 さらにその後のSAでお祭り夫妻&きいちゃん御一行とで夕食会(笑)…きいちゃんさん残り(全行程の)4分の3ですか〜とかチャットの話になって…。(以下敬称略)
   ヲレ:「(お祭り野郎さんは)テレホーダイとか入ってはるんですか?」
   お祭り野郎:「…ンまぁ常時接続やけど。」
   ヲレ:「じゃあ(毎週2時間位チャットやっても)全然大丈夫じゃないですか〜。」
   お祭り女房:「ホラ、いっとかないっとかな〜。(と肘でお祭り野郎さんの脇をつつく)」
   お祭り野郎:「俺『Q&A』専門でいこかな〜と思ぅててんけど(^^;)」
…是非参加お待ちしております(笑)。

 食事後は「じゃあさようなら〜お気をつけて〜」と解散…各自クルージングモードのハズだったのだが…私はずーっときいちゃん号と抜きつ抜かれつの環状線バトルランデブー走行…阪神高速武庫川ICでサヨナラ〜とパッシング。
 西名阪道の料金所とかではお祭り野郎号の後についていたんですが…いい音させてますねェ〜(^^)。

まとめ

 結論。「もっと早起きしろ>ヲレ」
…あとは…「やっぱ子供にゃあ勝てんわ(謎)」ですか(笑)。いやぁ〜面白かったですマジで!皆さんが皆勤狙っているのがよく判りました(笑)。ニフティのフォーラムとか参加しはじめの頃、OFF会って「なんかハンドル名で呼び合うのって…変なノー」とか思ってたのにねぇ。
 最初目的地まで100km超えるってだけでもキツイと思ってたんですけど、こんなに楽しかったらもうちょっと遠くても「行く行くゥ〜!と〜んで行っちゃうぅ〜!」と(山田康雄ルパン3世風に)言っちゃいそうです…(ぉぃ)。
 最後になりましたが、楽しい時間を有難う御座いました>参加者の皆様。(仕事で)忙しい中いいリフレッシュが出来ました…。特に幹事のぶるどっくさん本当にお疲れ様でした〜。&会社には風邪で病院行って安静にしてた事にするので今回は居なかった事にして下さい(ぉぃぉぃ)

道の駅にて…方言?
「あかんに!」…遠くに来た気がします。

おまけリンク…

・鈴鹿サーキットのサーキットプラザのページ通信販売可能です。


本日の走行距離: 約306km (自宅でトリップメーターをリセットし忘れたのでちょっとアバウト。)
今回の燃費: 15.15km/l (滋賀のENEOS〜翌日の数キロ移動。 224.1Km÷14.79l )


・Written by POM


[モーいい、所詮内輪ウケだ。]
[帰りたい〜(子供がダダこねる様に)]